ナガシマスパーランド近くの足湯でリフレッシュ!
湾岸長島 パーキングエリア (下り)の特徴
長島スパーランドを眺めながら、足湯でリフレッシュできる場所です。
伊勢湾岸道のPAには、お土産屋さんやご当地グルメが豊富に揃っています。
コンパクトだけど、色々揃ってます。こぢんまりとしたサービスエリアですが、フードコートとレストランがあり、思った以上に充実しています。フードコートのメニューは種類が豊富で、きしめんや味噌カツなどご当地グルメも楽しめました。味もとても美味しかったです。トイレ近くの植え込みには、なんとセミの抜け殻がたくさん!子どもたちは夢中になって拾い集め、大喜びでした。
日曜夕方の時間帯に利用しました。ナガシマスパーランドを横目に入ることができます。若干合流地点の長さが短くてあせりました!トイレはキレイで、全体的に和風の印象です。お土産コーナーも充実していてレストランもありました。17:30頃で屋台?のエリアは閉店していました!
トイレ休憩で利用しました。ナガシマスパーランドのジェットコースターがひょっこり顔を出しています。駐車場も比較的広いです。朝の7:00から足湯にもつかれます。
18時過ぎに来ましたが、買いたかった安永餅は売切れでお店そのものも閉まってました…その日に売り切る分しか作られてないみたいなので仕方がない…その横のコロッケ販売も閉まってました。お土産の選択肢がない…諦めてお茶だけ買って帰りました…18時以降(もっと前かも?)はトイレ休憩だけに寄る場所かも❓️でした。
出張の帰りに、ナガシマスパーランドのライトアップを見ながら休憩に入りました。お土産物の売り場もけっこう広くて、イートインコーナーもゆったり。私たちが入ったのが夕方6時前くらいだったので、お客さんもまばらでした。ちょっと早い時間だったけど、少しお腹が空いたかなぁという感じだったので、食事をしようかと、いちばん奥のレストランに入ったんですが…。スタッフの方が誰も出て来ず、もういいか…とそのまま出てきました。たまたまかもしれませんが、お客さまが来たら、チャイムが鳴るくらいのことは、必要じゃないかなと思います。全体にゆったりしてて、くつろげるサービスエリアだと思います(^-^)
2022年秋に訪問。朝の7時30分頃に朝食を求めて入りました。フードコート形式になっており、食券を自販機で購入すると自動的に厨房にオーダーされるようになっています。食券を購入後、セルフ式の給湯器でお茶を入れながら席に着いて待ちます。約5分位して音声放送で番号が呼ばれて、カウンターに取りに行きます。音声放送が少し聞き辛いかも、です。この日は満員というほどの混雑状況ではありませんが、ポツポツお客さんが居る状況でした。注文したのは納豆定食でしたので、味は普通といったところ。ただ、ミニ豚汁は赤味噌を使っていて美味しかったです✨
古めのパーキングエリアですが、お土産などもたくさん売っている大型の施設で便利です。利用しませんでしたが、足湯もありました。電気自動車用の急速充電器1台があります。
ご当地グルメがたくさん味わえて、敷地内には無料の足湯もありリフレッシュできます。レストランではまぐりラーメンはアッサリしているのに出汁がよく出ていて美味しかったです。850円!
長島スパーランドのすぐ近くにあるサービスエリアです。フードコートとレストラン、お土産物の販売コーナーがあり、どれも規模が大きいですね。お土産は三重県の物や愛知県の物もあり種類が多いです。大型車の駐車エリアも広いのでプロドライバーの方も沢山休憩しています。
| 名前 |
湾岸長島 パーキングエリア (下り) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0594-45-8588 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
何といっても無料で利用できる足湯があるのが最高でした!少し寒い11月半ばの夕方、偶然足湯があるのを見つけました。熱めの湯にしばらく足をつけていると、驚くほど足が軽くなり、疲れが取れました。