あさだろーるで幸せ体験!
パティスリー アプラノスの特徴
武蔵浦和駅から徒歩10分、行列のできる人気ケーキ屋さんです。
フランス産栗ペースト使用のモンブランが絶品です。
旬の果実を使ったタルトやおすすめケーキが多彩に揃っています。
パティスリー アプラノスさんですお店入ると沢山の大会?で獲得した盾がありますショーケースの中には沢山の種類が陳列されてます。駐車場もお店前と裏手に数台あります。運転が苦手な方は裏手の駐車場が良いと思います(表の駐車場は交差点近くなので危険です)味は美味しいのはとても美味しいです。本格的なお味のは自分や子供には合いませんでした。町のケーキ屋と言う立ち位置ですが価格もべらぼうに高くはないので再度違う種類も食べてみたいですね。
フランス産の栗ペーストとマドレーヌ生地を組み合わせたモンブラン!武蔵浦和駅から徒歩10分、スイーツの百名店の「パティスリー アプラノス」を訪問。土曜の12時前に到着のところ店内ちらほら。直ぐに会計できました。フランス栗のモンブラン 560円を購入。テラスでイートインしました。サービスは無しです。モンブランはフランス産の栗ペーストの濃厚な風味をマドレーヌ生地と組み合わせた人気の一品とお品書きにあります。フランス産の栗ペーストは風味が抜群でふんわりのマドレーヌとクリームの相性良く美味しいです。最後まで美味しく頂きました。
ふらっと寄ったつもりが実績あるパティシエさんのお店だったようだ。ケーキに関しては一般の街のケーキ屋と変わらない良心価格、チョコはやはり高級品といった感じ。それでもきっと都内の有名店などに比べればお手頃なのだろう。
武蔵浦和駅を通るなら必ず寄りたいケーキ屋さん。とはいえ駅から徒歩10分はかかるため夏場などは車で来られるようならそのほうが良いかも。裏手に駐車場もあります。この日は「ダブルピスターチタルト」「美園いちごのミルフィーユ」「ポム」(最後の1つは商品名失念)を購入。自分がこれまで食べてきた限りの”町のケーキ屋さん”の中では、味良し値段もお手頃で埼玉で一番利用したいケーキ屋さんになっています。どれも本当に美味しかったです。
美味しいケーキ屋さんだと噂を聞きつけ、初めて来店させていただきました。土曜日の10時にお伺いし、既に2組のお客さんがいらしていました。その後も店内には次々にお客さんが入ってきて、かなり人気のお店なのだなぁーと思いました。予約の方もチラホラ。ショーケースには色とりどり、さまざまなケーキが並び悩んでしまいまいますが、♢ 焼きショコラ極み♢ ブルターニュチーズケーキ♢ モンブラン♢ プレミアムカマンベールチーズケーキ♢ 苺のショートケーキ(自宅での写真無し)を購入させていただきました!どれも程よい甘さ…飽きないand甘くて辛くならない…笑笑設計し尽くされたバランスの良いケーキ達でした!個人的には、プレミアムカマンベールチーズケーキの、見た目のベビーさと食べた時の軽さのギャップに驚きました!軽くて滑らか口溶けも爽やか…一番お気に入りでした!今回は新作のシャインマスカットのタルトは買わなかったので、また是非トライしたいです!ご馳走様でした!※VISA、MasterCard、PayPayなどが使えました!※駐車場は、店前と、裏手に3台分あります!(写真参照)※ポイントカードの制度もありました!(写真参照)
全てのバランスが良い。過剰な甘さがなく、絶妙。何でも美味しいが、クリームブリュレは特に秀逸。
土曜日14時過ぎに訪問。先客は3名で待ちはほぼありませんでした。ショートケーキ520円、甘すぎなくておいしかったです!
知人に埼玉一美味しいケーキ屋さんと聞いて、車で片道45分かけて買いに行きました。お勧めの苺のショートとあさだロール一本、その他クラシックショコラを買いました。苺ショートは甘さ控えめ繊細で私には少々あっさりな印象。ショコラは下の胡桃の食感と濃厚なチョコで大人な上品かつしっかりしたお味。凄く満足♪私はチョコ系がお勧めです。お店の方の笑顔の対応も素敵!色々と賞も受賞しているようです。
ケーキにはそれぞれ好みがありますのでなんとも言えませんが三種類買い、美味しいですがちょっと私の口にはどれも甘さが強いかな、、って印象でした。(ごめんなさい、北与野にある、ル○フレさんが甘さ控えめなので私はそっちが好みかな~)甘党な方は、アプラノスは好きな味だと思います。全体的にお値段もひとつ500円以上ばかりなので色々買うと、お財布が痛いです(笑)もう少し安ければ気軽に買えるのですが、、贅沢したい日、特別な日に良いかもしれません。
名前 |
パティスリー アプラノス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-826-5656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

武蔵浦和駅から徒歩10分ほどのパティスリーアプラノスは2011年9月オープン。朝田晋平シェフは、新高輪プリンスホテル、パークハイアット東京を経て、浦和ロイヤルパインズホテルのエグゼクティブペストリーシェフを歴任。2001年「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」、2004年「ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ(WPTC)」出場など多くの経歴を有している。ラインナップはチーズケーキだけでも4種類ほど、ショートケーキを筆頭にファミリー層に人気のある街に合わせて、家族で食べられる定番スイーツ類が充実している。シェフお勧め品の一つが、ロールケーキ。卵の味わいも感じられるふんわりしたジェノワーズ生地を外周にクレームシャンティをたっぷり詰めたタイプ。クレームシャンティは乳味の印象がしっかり口に残り横に広がり、ミルクの香りが鼻から抜けるほどのボディがしっかりしている。ショートケーキは苺の存在感が立つほどに、クレームシャンティは甘さと油脂感のキレの良さも特徴。ジェノワーズもくちどけやわらか、いつのまにか消えているほどの軽い印象。大変さわやかな印象だった。シンプルな定番メニューほどシェフの腕が、より光ような気がする。