河津桜と春の散策、心なごむひと時。
萬葉公園の特徴
萬葉公園では3月に河津桜が見頃を迎え、訪問者を楽しませています。
散策に適した静かな環境が整い、落ち着いた雰囲気を提供しています。
初夏にはヘイケボタルが観られ、自然とのふれあいを楽しむことができます。
3月3日、河津桜を見に行ってきました。先月が暖かかっため見頃は過ぎてしまっているのではと心配しておりましたが、ちょうどいいタイミングだったようです。花のまわりにはメジロがたくさん集まっていて癒やされました。規模こそ小さめですが人はそこまで多くなく、無料の駐車場もあるので気軽に足を運んでのんびり観賞できると思います。あとは少しですが遊具が設置されているので、小さなお子さんがいらっしゃる方には良いかもしれません。
3月12日妻が「静岡県の河津桜が見頃を迎えています。今週がお花見のお勧めです」とネットの桜情報を見て急遽近場の河津桜の花見に行くことに。萬葉公園の河津桜と梅が見頃を向えたとの情報収集。天気も良かったので昼食を早めに済ませ自転車で行きました。萬葉公園は一宮市萩原町にあります。心地よい風を全身に感じながら妻のペダルの回転は何時にもまして滑らかです。萬葉公園がある萩原町は萩の名所として古くから親しまれ、この「萩」が万葉集に数多く歌われています。これにちなんで昭和32年に歌碑が建立され「萬葉公園」と名づけられました。萬葉公園は広い公園で園内を自転車走行していると河津桜の矢印の案内板がありました。見上げた先の樹木の間にピンクの河津桜が見事に咲き誇っています。周辺には思い思いにカメラ・スマホで河津桜を楽しむアマチュアカメラマンの列。カメラの向こうにはどんな河津桜の景色が切り取られ描写されその先にはどのようなロマンが未来があるのだろうか。ピンク!ピンク!紺碧の空に見事な河津桜です。園内の至る所に万葉集の歌碑・歌の立て看板が展示され花見客を楽しませている。河津桜の先には梅の花が今まさに見頃でした。次々と訪れる花見客。春の陽気と青空と樹木の濃緑がより一層桜と梅花を引き立たせています。
駐車は3台トイレあり。小さな公園ですが、梅はきれいでした。
河津桜 2023年3月6日で3〜5分咲きくらい。
木に咲く花や木を題材にした万葉集の札と木々が有り散歩出来ます。河津桜にカメラマンたちが、レンズをあわせていました。奥の梅は、もう少し頑張らないとカメラを向けてもらえない。梅も頑張っているのに。
昨年より10間程早く川津サクラ🌸と梅を見てきました。両方共にほぼ満開だと思います。
公園に行くまでの道が狭いので、訪れる時は気をつけて‼️梅と河津桜が綺麗です✨
静かで落ち着いた公園です。散策するにはいい所です。いろんな野鳥にも会えます。河津桜きれいでした。メジロ可愛かったです。
あまり大きくない公園ですがちょっとした散歩には良いかも😊紅葉🍁は綺麗だけど池が汚なかったです😵河津桜が2月中旬~3月中旬(約1ヶ月間)咲くみたいなので来年見に行こうかな✨
| 名前 |
萬葉公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0586-28-8634 |
| HP |
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/shisetsu/kouen/1017179/1017417/1009360.html |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今年も桜はいい感じ!運が良ければメジロと河津桜をセットで鑑賞できます。公園の奥の方の梅、今年はまだ蕾が目立ってました。でも満足。