美濃街道の中嶋宮で過ごす森林のひととき。
中嶋宮の特徴
美濃街道沿いに存在する大きな鳥居が目印です⛩。
鬱蒼とした森が広がる、静かな境内が魅力です。
元伊勢伝承地として地元に愛される神社です。
元伊勢伝承地の中嶋宮。
とても古い神社ですが地元の方々により掃除等されています。空気が違う感じがします。落ち着く場所です。夏場はやぶ蚊が多いので注意。(;^_^A
カブトムシやクワガタがいる。
近所の神社です。とても木が多く大きな木ばかりです。夏は木陰ができ涼しいです。ちょっとした遊具があります。
元伊勢神社「尾張国 中嶋宮」となっています。(実際は、合祀元の丸宮神明社が元伊勢となっている)ここの神社自体の主祭神は、元々「須佐之男命」でしたが、合祀の際に「元伊勢 丸宮神明社」を含んでおり、地域の方達の倭姫命への崇敬も強かったこともあり「天照大神」を祭神としました。
名前 |
中嶋宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

美濃街道沿いに大きな鳥居があります⛩ずーっと奥を見ると鬱蒼とした森があり、そちらが境内になります。