名駅近くの開放感溢れる岩盤浴。
湯のや 天然温泉 湯吉郎の特徴
鉄道空白地帯に位置し、混雑時でもお風呂と岩盤浴を存分に楽しめます。
展望デッキから名古屋市中心部を一望できる開放感抜群の施設です。
無料送迎バスで名駅から便利にアクセスできる温泉です。
平日の昼12時に入店。入浴料は平日800円、岩盤浴は850円で、土日祝日はそれぞれ100円増しになります。岩盤浴は漫画の持ち込みが可能で、約4000冊の漫画があり、ゆったりと過ごせます。テントサウナや椅子も多く、人気があるのが頷けます。施設内には、大戸屋、麺屋はなび、茶店の食事処があります。有料で酸素ルームも利用できます。風呂は源泉かけ流しで、炭酸風呂や広いサウナ室もあります。夜は混雑するため、時間をずらして利用するのがおすすめです。
無料送迎バスで行きました。名古屋駅西口から15分ほどで運んでもらえます。館内は綺麗で、お風呂も天気が良くてサウナのあとに整うにらいい感じでした。お昼も大戸屋さんで美味しいお昼を食べてバスでまた送ってもらえました。また行きたいですね。
一階の休憩所は持ち込みして酒のんだり、お客さんの缶のプルタブ乞食したり、足の踏み場も無い程ランダムに寝転がる方達で民度がかなり低い状態でした。季節【12月】だったので外風呂は若干冷めており、サウナも水風呂や塩サウナと一体型なので集中して熱くはなれませんでした。ただ、風呂から見える景色は街の喧騒を遠くに感じながらゆったりしたり、川の流れを眺めながらサウナに興じたりと楽しめました。次回は金額課さんでも岩盤浴の方にある休憩所を利用しようと思いました。
とにかく開放感が凄まじいスパ浴室内はガラスが多用されており昼間は陽の光が入ってきて非常に開放的露天エリアからは名駅周辺の高層ビル群が見えるうえ、さらに展望デッキからは名古屋市中心部を一望できるまた、サウナ室も広く開放的で外が見える構造になっており、さらにサウナ室の中に2種類の水風呂があるという斬新な配置鉄道空白地帯に立地しているので、自家用車でない人は毎時1本設定されている無料シャトルバスまたは清須市のコミュニティバスを利用することになる無料シャトルバスは名駅発着で途中の本陣駅でも乗り降りができるなお入館料の支払いは現金とPayPay(LINE Pay)のみなので要注意。
評価3.5💫❇️❤️大正時代風であり、コンパクトに良いところが合わさった温浴施設。ホームにしたいほど浴場の内容は良くオススメしたい。2階が浴場で3階が岩盤浴フロアとなる。早朝6:00からオープンしているが朝風呂値段というのがない。当時は雨の日であり傘も板キーにより(無料)盗まれる心配はない。靴箱ロッカーキーはフロントに預けるのではなく個人保管。会員(会員になるには料金が掛かる・有効期限はなくポイントの消失はない)は少額だが入泉料が安くなりポイントは様々な活用(交換を含む)が可能。食事だけの利用は出来ない。サウナフロアは2箇所 入口があり、サウナフロアと露天風呂入口に計2台ウォータークーラーがありウォータークーラー待ちが発生しづらくて良い。浴場内湯は左手前から①高濃度炭酸泉(強炭酸)②薬膳炭酸風呂(名古屋市 唯一)③イス型 電気風呂(半身浴)④寝そべり電気風呂(効く・強い・湯ーとぴあ宝を思いだす)⑤寝そべりジェットバス(部分 各所)⑥立ちスーパージェットバス(3箇所ありで真ん中が2穴で横についていてサウナタロトヤマは縦2箇所だったがこちらは横2箇所)内湯のサウナフロア(水風呂もサウナ室内にありウェルビー今池や福岡を思いだす)へ⑦オート ロウリュ サウナ(3段目から入って5段のタワーサウナ・15分ごとにオート ロウリュあり・99〜100度・サウナストーンが入っているサウナヒーター2台と3箇所から噴射されるサウナストーン台⑧サウナ(86度・3段・奥にあるサウナ)⑨塩サウナ(スチームサウナではなく同じサウナフロア内にあり塩が用意されている)⑩噴流(打たせ水・3つのシャワーヘッドと6つのジェット噴射口が中心に向けられておりボタンを押した5秒後ぐらいに発動する)⑪水風呂(サウナフロア内にある2つある水風呂・温めの水風呂とド冷たい水風呂でありドア側は冷たい・美容液、コラーゲン効果等のミスト噴射あり)露天風呂、外湯は反時計まわりから⑫天然鉱石つぼ湯(湯ーとぴあ宝を思いだす)⑬寝ころび湯⑭寝そべり腰掛け湯(腰掛け湯の寝そべりバージョン、ととのい そう)⑮寝そべり ととのいイス(2階建てになっている・雨でもOK・洗うシャワーあり)⑯太ももまで湯がある足湯(壁面に囲まれている・岩風呂と繋がっていて浸かることも可能)⑰岩風呂(源泉)⑱足湯⑲弱炭酸風呂。以上。
サウナがリニューアルしたとのことで土曜の朝に行ってきました。良くなったのは15分おきのオートロウリュくらい?水風呂がサウナ室と合体しましたが、水風呂が狭い(定員3人×2)なので混雑、外気浴スペースも特に変化なしなのでキャパが…(畳の寝床も水臭かったり)おまけに送迎バスのシャトルバスは時刻通り来ない+冷房壊れてるせいで帰りのバスでまた汗をかく…キャナルリゾートに行った方が満足度高いと思います。
炭酸泉とサウナが良い感じです。露天風呂から見える名古屋の景色もいい感じでした。夜は若者が沢山来る感じです。結構混んでます。支払いはPayPayが使えました。常連になるなら会員登録すると割引があってお得だと思います。
岩盤浴とサウナも充実していて、くつろげます!!飲食店は大戸屋とはなびがあります。大戸屋は特に人気で並ぶので直ぐにご飯食べたい方はオススメしません。男性のサウナですが、人気が高く座るところが日によってなく、扉が人の出入りによって何回も開くため温度は低い傾向にあります。
駐車場に入るとドリフの「いい湯だな」の替え歌バージョンが大音量で流れいて、その世代なのでテンション上がる。値段もそこそこで都市部からの交通の便を考えると、とても良い場所にある。更にサウナと冷泉と電気風呂かあるので、疲れた身体癒やすのに個人的に最高である。
名前 |
湯のや 天然温泉 湯吉郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-401-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

岩盤浴を目的に娘が連れ出してくれました。☺️🥰😌💕建物は新しくはないですが土曜日という事もあってファミリー層の方が多かったです。岩盤浴は広くはないですが溢れかえる事はなく数は数種類あります。どこの場所も落ち着いて眠れる位です。テントサウナもありますが私には苦しくすぐギブしました。星座が見れる部屋が個人的に一番落ちつく事ができ加湿アロマが置かれていて程よく心地よくリフレッシュする事ができました。ソファ〜室を最後にしてお風呂の方へ行きました。岩盤浴には人がそこまで居ないので本当に落ちつきますしリラックスする事ができました🥰お風呂は一般的な感じですが、やはり人がこちらは混み合う為抵抗を感じながら入りました…💧塩サウナもあるようですが私は使用しませんでした。キャナルリゾートと同系列のようですが個人的にはこちらの方が落ちついていて人が少ない為私はこちらの方が好きです。岩盤浴へ是非また足を運ばせて頂きたいなと思います。