名古屋タカシマヤで体験する魅力の祭典!
ジェイア一ル名古屋タカシマヤの特徴
名古屋のシンボル、親しまれる大型商業施設です。
駅直結でアクセス抜群、便利な立地が魅力です。
人気の催事や英国展など、イベントが豊富に開催されています。
2000年にオープンして以来、名古屋のシンボル的な商業施設として親しまれています。JR名古屋駅と直結しており、飲食店や食品売り場に加え、各種専門店やブランド品売り場等、幅広く充実した店内ですが、名古屋の玄関口ということもあってやはり高級志向が目立ちますね。店内ではよくイベントも行われ、物産展やキャラクターコラボのコーナーも催されることがあり、全国からファンが駆け付けたりしますね。鉄道のイベントも時折ありますが、昨今では東海道新幹線開業60周年記念が話題を呼んでいますね。先日もゲートタワーで開催されましたが、東海道新幹線開業60周年を祝うイベントでは限定品の販売や東海道新幹線のお仕事体験イベント、それに1964年10月1日の東海道新幹線一番列車出発式の映像や車両の移り変わり、食堂が繁盛したような華やいだ時代の光景が映像に映し出され、多くの人達が記念撮影に来られてましたね。なお、高島屋をはじめ、2000年にはセントラルタワーズの開業で週末を中心に名古屋駅がかなりのお祝いムードに包まれてましたね。2000年の春、JR東海管内でも土日祝日を中心に臨時列車が大増発され、当時は中央線でも383系ワイドビューしなの号の車両を使用したセントラルライナーも運用され、大好評を博しましたね。
●やさい家めい ローストビーフ丼+野菜天ぷらバイキング 2,090円(2024.06.15)●鉄板焼かしわ 親子丼 1,580円 / もも肉鉄板焼御膳 1,780円 / きしめんミニ親子丼セット 1,980円(2024.08.10)
ハローキティ 50th アニバーサリーマーケット期間限定ショップかわいい🩷❤️2024.7.17(水)→30(火)8階 ローズパティオで開催しています。たくさん見られてよい機会をいただきました。
アムールデュショコラすごい人です。わざわざ、このためにチョコを買いに行かなくてもいいのに。まぁ、自分も行きましたが。おいしいといっても、どれも大量生産。やっぱり手作りにはかないません。比較的すいていて、可愛いものを購入しました。行列のお店がおいしいとは限りませんよ。
2023年4月26日雨、名古屋日帰りタカシマヤで遊ぶ。10時過ぎ来店、まず地下へクッキー缶買うため…出口外の列にめげたけど買いました。結構重かったから荷物預けに、でまためげた。タカシマヤ1階って建物出入り口多くてJR通路で迷った。次は10階北欧デザイン展、大好きな椅子にガラスに楽しめた。椅子に座れるコーナーが良かった。13時過ぎ予約の12階レストランへ、でまためげた…エスカレーター移動で案内が解りにくい、方角も解りにくい。何とか到着。楽しめて京都まで帰れた…良かった。
赤ちゃん連れのおむつ替え、授乳室などベビールームに関してです。8階に子供服売り場があるので、ベビールームというおむつ替えスペースや授乳室(個室が5個くらい)、調乳室、離乳食をあげるところがあります。そこがとても綺麗で広く便利です。それ以外の階には、おむつ替えシートはフロアに対して1ヶ所、しかも多機能トイレにしかありません。女性専用トイレ内にもありません。平日の日中は特に赤ちゃん連れのママをよく見かけるので、その割には少ないです。授乳室に関しては、無いフロアの方が多く、あってもフロアに一個しかないおむつ替えシートと同室で、外で待っている人の声が気になり気が散ってあげられません。
寒波到来で駅のダイヤが大幅に乱れている日に行きましたが、さすがアムール・ドゥ・ショコラ開催期間中ということで混雑していました。名古屋高島屋限定のチョコレートがあったり、催事場以外にも各フロアに特設会場があるので、しっかり回りたい方はサービスカウンターなどでパンフレットを貰うことをオススメします。催事以外でも、ゲートタワーモールもあるのでかなりの店舗ボリュームがあり、全部見るとなると1日潰せます。いくつかアパレルショップに行きましたが、どこも丁寧な接客で気持ちよくお買い物ができました。
JRセントラルタワーズの核店舗日本有数の売上規模を誇る名古屋市の地域一番店であり、髙島屋グループ内でトップの売上の店舗でもある営業時間は基本10:00~20:00店舗駐車場と提携駐車場があるけどお買い上げ金額によるサービスが少し違う本当は松坂屋が出店するはずだったのが色々な事情で高島屋になった経緯を持つ店舗面積で日本3位だけど、そんなに広さは感じない阪急梅田店と違って奇を衒わない売り場構成でザ・百貨店って感じのお店。
年の瀬のお買い物は必ず高島屋でします。お買い物で疲れたので「文の助茶屋」で年越しそばとして茶そば等をいただきました。店内は清潔感があり座席の間隔も広めなので、ゆったりと過ごせます。おひとり様の席も眺めの良い窓際にあるので、様々な用途に使えます。
名前 |
ジェイア一ル名古屋タカシマヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-566-1101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

名古屋タカシマヤ、大好きです❗特に催事は凄い人気ですよね。アムールデュショコラや楽天うまいもの大会とか。デパ地下、はっきり言って欲しい物があるから。店の選別が鋭い。東京の流行りモノとか取り入れるのが早いし。おそれいります。(笑) ある意味、タカシマヤさんが名古屋に出店してくれたから、街にもいい刺激になったと思います。既存のマンネリ化解消❗(笑) もっとこの風土にチャレンジャーとして東海地区外からの企業の参入を望みます。じゃないとマンネリ体質の名古屋の街は変わりません。(笑) リユース文化はコメ兵だけでOK❗(笑) 建物は次の世代の為に建て替えてください❗(笑)有松や四間道、白壁の様な場所は保存していいけど、名駅、栄、金山クラスの街はもっと再開発してもいいのでは。あと大曽根も。生粋の名古屋人で大須生まれの自分はいつも思います。