夏の大祭で賑わう、静かな神社。
浅間社の特徴
地域住民に愛される、静かな町にある神社です。
夏の大祭では140基の屋台が立ち並び、活気に溢れます。
子宝に恵まれると評判の玉石が奉納されています。
中川区では、そこそこ知られている2年事の一色祭りが有名で、打ち上げ花火が待ちどうしい。
地域住民に大切にされているようです。
拝殿に大きなかぼちゃがお供えしてありました🎃毎年7/26頃の夏の大祭には参道に屋台140基ほどが立ち並ぶとききました。次回開催には是非見に来たい。境内には、天王社、秋葉社、治徳龍神など。平時でも手水はありました👏
規模はそこそこですが、落ち着きも風情もあってよい場所です。
イベント、祭りの時はここに奉納します。
子宝に恵まれる玉石があります。
下之一色町の中程にある神社。本殿の左手には、神楽を舞う為の舞台が建てられている。
名前 |
浅間社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-301-5590 |
住所 |
〒454-0945 愛知県名古屋市中川区下之一色町南ノ切20 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かな町の中、神社はあります。元日の初詣や、2年に一度の一色まつりでは大勢訪れる神社です。