新しい本に囲まれ、静かに学ぶ。
名古屋市南陽図書館の特徴
落ち着いた雰囲気の中で、本をじっくり読める図書館です。
新しい本が豊富に揃っており、利用者に喜ばれています。
自習室は静かで使いやすく、集中して学習できる環境です。
町の小さな図書館ですが、人も少なく落ち着いて本が読めました。駐車場は最初の30分は無料で、以後は300円と有料になりますが、精算前に図書館の入口にある300円のカードを購入して、それを屋外の自動精算機に入れる方式なので注意が必要です。
静かな公共図書館です。
駐車場は30ぷんまで無料です。
いいと思う。でも西側の住宅方面が中国のスラム街かっていうくらい犬がたくさん吠え散らかしててうるさい。特に小型犬だろうか、うるさくて本読んでると気が散るくらい吠え続けている。
訪問すると図書館の玄関先に犬をつなげて長時間喋っている人をよく見かけます。図書の配送をしている方も大変やりづらそうなのですが・・・
静かで心を癒せます。
学習室を利用しました。行った日が悪かったのか、物音が割りと大きく、あまり集中できなかったけど、職員さんも親切だったので、また利用したいと思います。
古さを感じます。席も少ないです。
平均以下(原文)平均以下。
名前 |
名古屋市南陽図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-301-2116 |
住所 |
〒455-0857 愛知県名古屋市港区秋葉1丁目130−79 名古屋市南陽図書館 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

普通の図書館です。あんまり人がいなくて好いです。駐車場が10台くらいあるのでよい。