公園で楽しむ無料航空博物館。
航空館boonの特徴
無料で楽しめる航空博物館、展示物が充実しています。
大山川沿いの神明公園と併設、子供も楽しめる場所です。
2階の展望デッキからは名古屋空港が一望できる絶好のスポットです。
無料です。広くはないですが飛行機について学べます。またビデオが何種類か流れているのですが昔の名古屋空港のビデオは昭和好きな方におすすめしたい映像でした。
航空機や機械系が好きな方はオススメです。現役から退いた飛行機とヘリコプターが展示されてますが、エンジンの違いなどはとても面白かったです。また、展望台からは小牧空港から発着するジェット機が時間帯によって見れます。
久しぶりに来ましたかMRJが試験飛行している時は度々利用していました。今は、コロナ対策で入り口が別の所に有ります。今回もシュミレーションで空港に着陸出来ませんでした。
贅沢な公園!公園の中にこんな立派な施設があるなんて!すごい!展示物を見て、歓喜の声をあげまくる我が子でした。また近くで飛行機を観られるのも素敵だなと思いました。外の公園ももちろん良いです!
空港の直ぐそばにあり、展望デッキから飛行機の離着陸が間近で見ることのできる素晴らしい施設です。そしてなんと言っても無料。素敵過ぎますよね。隣接する公園には、これまた飛行機の離着陸が間近で見ることのできる展望台が2つもあり、多くの方々が利用しています。そのうち1つは屋根付きで、多少の雨風でも問題なく特等席で飛行機の離着陸をじっくりと見れます。あと、公園にはバーベキューのできる設備があり使用する事ができます。使用にあたっては、事前に予約が必要です。予約方法は、今時なんですが直接航空館boonに行かなければ駄目です。コロナの関係で使用できるブースの数も間引かれていますので、週末に予約をとるのは以前より難しくなっているかもしれませんね。早い者勝ちなので頑張ってください。施設の使用料は無料だったような‥。間違いだったらすいません。
名古屋空港から中部国際空港へ移管された時にできた施設の様です。名古屋空港時代にあった航空宇宙館に飾られていたものを持って来たとのこと!施設は愛知県、運営は豊山町と行政の施設です。展示は2機のみとこじんまりしています。ただ、1機は日本で製造された日本初のビジネス用小型機✈️とのことです(三菱製MU-2)。シュミレーターもあります。お子様が楽しく遊んでました。展望デッキもあり、名古屋空港の北側がばっちり見えます。自衛隊機めちゃくちゃうるさいです。周りは公園で、多くのファミリーがお弁当。食べてらっしゃいました。
空港近くに公園にあります自衛隊や民間機の離発着が見える所で近隣で製造や使用されていた航空機が展示されています入館無料で見れる展示物には他では見られない部品レベルの物もあり面白いと思います駐車場はありますが時期により混雑します。
公園と小学生向け?広場で遊んで、飛行機の発着が見れます。
航空館boon可愛い名前の無料航空博物館です‼️大山川沿いの🎄⛲神明公園の中にありました☀️無料東駐車場に停めて公園でも遊べます☺️
名前 |
航空館boon |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-29-0036 |
住所 |
〒480-0201 愛知県西春日井郡豊山町青山神明120−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

航空館boonは愛知県西春日井郡豊山町が運営する航空博物館です。実機は2台のみの展示で、小ぢんまりとした施設です。展望スペースが用意されていますが、県営名古屋空港の北西にあり航空自衛隊小牧基地が近いことから、見えるのは自衛隊機がメインです。無料で見学出来ます。