冬の渡り鳥を望遠鏡で。
野鳥観察館の特徴
冬の渡り鳥が見える素晴らしいポイントです。
館内には観察用の望遠鏡がたくさん揃っています。
名古屋市の庄内川河口域は野鳥の聖域です。
冬の渡り鳥が🦆見えて素晴らしいポイントでした。スマホで撮るには限界ですが、望遠鏡は無料でマニアには最適です♪
望遠鏡の使用も出来て、野鳥に詳しい方がいらっしゃるので初心者でも楽しめます。望遠鏡は建物の中にあるので快適です♪
藤前干潟を名古屋市港区の野跡から見に行った時に初めて知り入館しました。1階と2階にそれぞれ10台位の望遠鏡が設置してあり干潟にいる野鳥が観察できました。四季ごとに色々な野鳥が観察できるので秋・冬にも訪れて見たいです。館内には沢山の鳥の剥製も展示してあります。
館内の人とても親切で望遠鏡の使い方や野鳥について親切に教えてくれました。ハイスペックな望遠鏡あります。スマホをセットすれば写真も綺麗に撮れます。
野鳥が見えるように、双眼鏡が何台もおいてあります。無料です。コロナ禍なので、ラップで、巻いてあったりして、安心して鳥が見ることができます。見つけたときは、嬉しかった。ずっと、観察できます。かわいい。また、来たいと思いました。
本日、初めて訪問しましたが、バードウォッチングにはとても良い場所だと思います。沢山の望遠鏡が設置されているので、手ぶらで来て、この地域に住む野生鳥を見る事が出来ます。
バードウォッチング、初めてやりました。意外と楽しいです。望遠鏡が10台くらい(それ以上?)ありました。無料で使えます。固定されているので、移動させることは出来ません。係員の方が、鳥の種類とか色々教えてくれます。
名古屋市の庄内川河口域の野鳥の聖域です!野鳥に関して、知識と知恵と行動力の溢れるスタッフが対応してくれます。「今日は珍しくオナガカモが30羽位い見られますね~。」スタッフは「実は30年位い前の資料を確認しましたら、3万2000羽いました」以後1時間ほど色々なお話しを拝聴させて戴きました~!庄内川の環境を学びたい方は是非遊びに行って下さい~!親子で楽しめますよ~!もちろん、鳥が好きな方にもお薦めです~!
人が少なくていい!
名前 |
野鳥観察館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-381-0160 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

随分久しぶりに訪問しました。望遠鏡は、サランラップで感染対策されています。係の方が見えて、やんわりと解説して頂けました。ミサゴ、見られると嬉しいですね。