名古屋の隠れ家、ヘラブナ虜に!
加福フィッシュランドの特徴
名古屋市南区にある自然溢れる隠れ家的な釣り場です。
ヘラブナ専用の釣り堀で、初心者には少し難易度が高いです。
大江ゴルフ場に併設された、設備が行き届いた管理釣り場です。
テクニカルな釣りを要求される場合もあるが、魚影も濃い、名古屋の中心地から程近い貴重な釣り場。日釣り料金も極めて良心的。
平日しか来れないのですが名古屋市内でこんなに安くてよく釣れる釣り場は無いです。たまに鯉やナマズが来て野池みたいでかえって面白いです。竿も12尺位まで使えますが9尺前後が楽しめます。思わぬ大物が来るのでハリスは太めが良いかもしれません。食事はとなりのゴルフ練習場の喫茶店で普通に食べられますので便利です。
常連さんもいらっしゃいますが、色んな意味で釣りがどんなものかキッカケにするのに良いところだと思います。シンプルで奥深い事がわかります。スタッフの方々も丁寧で助かりました。
初心者には少し難しいです。家族で行って一匹も釣れませんでした。ただ浮きがよく反応するので、子供たちは釣れなくても釣れそうな気がして、楽しそうでした。釣れたらもっと楽しいのでしょうね。常連さんが沢山いる理由が分かります。
ヘラブナの釣り堀。貸し竿、えさはありますが、それで釣るのはまず不可能です。
よく釣れる、設備の行き届いて、駐車場🅿も、広くて、綺麗な管理釣り場です。現在、新しい釣り桟橋を新設してます。新年から、ファミリーから初心者まで、安全u0026安心な管理釣り場になります。今年も、あと残りわずかになりました。新桟橋も完成しました。これで来年から、安心してのんびり魚釣りができるようになりました。皆さん、お気軽に家族連れでおいでください。
大江ゴルフ場に併設された管理池です。早朝から多くの人で賑わいます。夏休みなどの長期休みにでもなると、子供連れ、ファミリーも押し掛けてきます。大人500円で、入場券10枚集めると無料になるのが嬉しいてす。
暖かい時期は普通につれますが、冬になると難しい釣り場になります。水深は1.5メートルくらいはあります。そんなに深くないぶん日差しがある日なら昼過ぎにはヘラブナの当たりが増えて来るかんじです。本格的にやるとしたら個人的には面白い場所だとおもいます。釣れてくる魚はキレイな魚体がおおいです。2月くらいの時期ならだいたい8匹くらいはいけるとおもいます。うまい人はもっと釣っています。家族連れもいましたが、何とか釣っていました。竿は8尺くらいがやり易いとかんじました。桟橋回りはきれいに整備されて足場は本当にいいところです。春には桜が咲いて釣りも風景もよくなるでしょう、
加福フィッシュランドは水深が浅めです。元は貯木場だった池を、管理会社が釣り堀として開放してくれたものです。東西に横長な管理釣り場で、最深部でも2.4m前後なので8尺前後の竿で底が取れます。管理小屋を中心としたエリアは比較的に水深も底の状態も安定しており、浅ダナ〜底釣りまで多彩な釣りが出来ます。もう一つ特徴的なのは、北側と南側のどちらの桟橋からでも沖に向かって水深が深くなっている点です。もしこの沖を狙う場合、10尺あれば可能です。加福フィッシュランドは、冬場の厳寒期でも狙い方を間違わなければウキは動くし、最盛期ともなれば爆釣もあります。へら鮒釣りの入門にはうってつけの管理釣り場だと思うし、腕を磨いてレベルアップするのにも向いていると思います。
名前 |
加福フィッシュランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5169-9250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

値段はお値打ちだが、それ相応と行っていいのか魚うすい気がする。