立石熊野神社で御朱印と太鼓の音色。
梅田稲荷神社の特徴
拝殿が派手で、訪れる価値のある神社です。
御朱印がいただける立石熊野神社が近くにあります。
梅田村の鎮守として歴史的な背景があります。
立石熊野神社で御朱印をいただきました。住宅街にある静かな神社です。
ここの太鼓さんたちが素敵です。
社号標や葛飾区の避難誘導看板には「梅田神社」と記されていますが、当社の鳥居や拝殿に掲げられている扁額、そして立石熊野神社さまで頂ける御朱印には「梅田稲荷神社」と記載されています。
通りかかるだけでも立ち寄った事になるのは驚きです。新年に参拝してみようかな。
創建年代は解りません。戦後まもなく、カスリーン台風の洪水で被害があった時に、神社の境内は周辺よりも早く水がひいたとご年配の方から伺いました。地域の鎮守として、微高地にあるようです。
(18/08/02)立石熊野神社(葛飾区立石8丁目)にて御朱印をいただきました。御祭神 倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
(18/08/02)立石熊野神社(葛飾区立石8丁目)にて御朱印をいただきました。御祭神倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
派手な拝殿です。梅田地域の鎮守的な存在なのかな。
静かな神社。
| 名前 |
梅田稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
https://jinjya.kumano-kids.com/?news=%E6%A2%85%E7%94%B0%E3%80%80%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E7%A5%9E%E7%A4%BE |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
(五方山熊野神社にて)御朱印対応していただきありがとうございました。