弘法大師記念宝印、待ってます!
宝蔵寺の特徴
弘法大師生誕1250年記念の宝印が1月1日より御朱印として押印されます。
知多四国八十八ヶ所68番札所で、静かな雰囲気が魅力の寺院です。
国道沿いに駐車場があり、アクセスが良いのが特徴です。
大道沿いに入口と駐車場有りますこじんまりとした寺院でした。
駐車場が交差点の隣出入りに気をつけましょう昔ながらの町中のお寺です。
知多四国八十八ヶ所68番札所お参りが終わると住職がただちに線香や蝋燭を片付けます。火の元の管理をしっかりやっているのでしょう。
このあたりの土地を多く所有しています。借地として貸しています。
周囲の道は 狭いので 注意が 必要!この先通り抜け できません とか 対向車と すれ違えない とか トカ…
御朱印を頂きに伺いました丁寧に対応していただきました静かな感じで落ち着いていました多四国八十八68番。
四ヶ寺巡りで参拝。記念印を押してもらうのに出てきたご住職?がぶっきらぼうで気分が悪くなってしまいました。コロナ禍で機嫌がわるかったのでしょうか?
知多新四国八十八箇所霊場六十八番札所真言宗智山派 竜王山 宝蔵寺ご本尊は千手観世音菩薩。
線香あげた人間がまだいるのに速攻消しに来ます。
| 名前 |
宝蔵寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0569-42-0588 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
弘法大師生誕1250年記念宝印、1月1日より押して頂けます☝️