絶叫マシン聖地、ナガシマへ!
ナガシマスパーランドの特徴
ジャンボ海水プールと遊園地が融合した大型リゾートで一日中楽しめる場所です。
絶叫マシン白鯨とスチールドラゴンは絶対乗るべき名物アトラクションです。
幅広い年齢層に対応したキッズエリアが整備され、家族で楽しむには最適なスポットです。
平日の14:30から入園しました。30分待てば乗り放題が1700円お得でしたがチケット売り場のお姉さんのアドバイスもあり30分待たずに入園。結果白鯨2回とスチールドラゴン2000 を1回乗ることができ大満足でした。2時間半の滞在でしたが十分に思い出を作れました。
お盆期間中にナガシマスパーランドのジャンボ海水プールに行ってきました。やはり人が多く、特にポートや激流プールの待ち時間は1時間以上が当たり前でした。ただ、子連れであれば、並ばずに楽しめるプールも多くあり、十分楽しむことができました。私たちは9時半ごろに到着しましたが、その時間帯であれば最も近い駐車場エリアに車を停めることができました。場所取りについては、開園直後に行かないと難しいですが、実際には場所を取らなくてもなんとかなることが分かりました。2時頃からは人も減り、場所も空いてきましたので、のんびり楽しみたい方には午後からが狙い目かもしれません。おすすめポイント:•\t並ばずに楽しめるプールも多く、子連れにおすすめ•\t9時半頃に到着すると近い駐車場に停めやすい•\t場所取りなしでも楽しめるが、確保したいなら早めの行動が必要•\t午後から人が減り、ゆったり楽しめる。
長島温泉で花火大会があるからと孫にせがまれうかがいました。着いたのは、夕方17時駐車場もかなり混雑してましたが花火をみにくるひと、長島スーパーランドを満喫して帰る人で駐車場からはスムーズに中に入れました。この時間からでも乗り物に乗って遊ぶ人もかなり多かった気がします。花火は、19時から入園料を払い時間厳守でチケットを購入して中に入る仕組みになってます。花火だけだと700円で、駐車場が1,000円でしたがそれを観に行く価値はあると思いましたが、お子様が楽しむには、乗り物に乗りながら花火を観るのがおすすめだと思いました。
小学生でも楽しめる絶叫マシンもたくさんありました。ただ、乗り物によって異なる身長制限がありますので注意。人気アトラクションについては、並ばずに乗ることができる優先チケットも販売していました。平日は比較的空いていたのでたくさんの乗り物に乗る事ができて子ども達も満足していました。
もう20年以上通い詰めて(?)おります、関西を代表するテーマパークです。連休中に友人や家族で伺うことが多いですが、その際はスチールドラゴンや白鯨 1~2時間待ちはザラ、次点でアクロバットや嵐等の人気コースターが長蛇の列です。但し長期休暇を外した土日は比較的スムーズで、特に9月の土日は夏休み終了直後と言うこともあって全アトラクション、待ち時間無しで乗れました。区画毎に植物やコンセプト、また流れている音楽も異なります。スタッフの方々の対応も非常に丁寧で年甲斐もなく終始ワクワクしっぱなしです。コロナの兼ね合いで食堂は殆ど休業中ですが(白鯨前の食堂のみ開いていました)、軽食系のお値段も非常にリーズナブルで美味しいです。顧客の視点に寄り添った、関西が誇るテーマパークです。開園60周年近いですが、これからも足繁く通い詰めます。
日本でトップクラスの遊園地。世界最長、最大級のジェットコースターや日本唯一のRMCコースター白鯨などここでしか乗れない乗り物多数あり。強風、雨天時は営業中断するコースターも多いですが、白鯨は台風並みの風雨でもない限り営業運転するのも強みです。(雨天時は雨粒が当たって痛いですけど)また、食事も軽食から本格的なレストランまでメニューも充実していて美味しくボリュームもありコスパ高いです。ワンデーパスも遊園地の内容見たら凄いリーズナブルです。遊園地で遊んだ後は温泉で疲れを癒やして帰る事も可能で、エンタメ要素は薄くて、スタッフさんもわりと事務的なのが気になる点以外は充分楽しめる所だと思います。
夏休みに娘とナガシマスパーランド ジャンボ海水プールに行って来ました。浜松駅からバスを利用して交通機関イーライナーを利用して行った為、バス往往復1人5000円。入場料+プール利用料で3500円で行けました!!園内は、入ってすぐに有料ロッカー(大きさによって料金異なる)更衣室も多数あります。無料の休憩場所(日陰2階・3階)に、ブルーシートをひいて荷物を置く方もいました。ブルーシートは、持参した方が便利です。レストランも1000円前後で食べることができるので…お値段的にもお財布に優しい金額です。プール内の乗り物は、ケータイ、メガネ、小物などがポケットにあると乗れない事が多く。身長制限があるものもありました。荷物は、休憩場所に全て置いて、身体だけで行動しましょう!!!ブーメランツイストは、11時頃は45分待ちで乗れましたが…お昼を過ぎた頃から1時間以上並んでました。有料バンドを購入することもできます。ブーメランツイスト乗車券1回1000円で優先パスを購入すると!!5分かからずに、最上階まで上がれすぐにアトラクションを楽しむことができます。1回目は、並び2回目は有料パス購入で楽しむのも、並び時間が多い時は、時間を買うということではお得だと思います。超激流プールも同じく並び時間が多かったので、有料1000円バンドを購入。優先入場しました。帰宅バスの乗車時間が17時だった為…有料パスを利用しながら残りの時間で、波のプールを楽しみました。時間帯で、波と音楽が流れ…イベントのような盛り上がりも楽しめました。高校生の娘と2人で行きましたが…大人でもはしゃいでしまうプール♬帰りはバスの中で寝て帰ると、最高のプランでした。
5/22(日)に行きました。ゴールデンウィーク後と言うこともあり、園内は空いている感じでした。白鯨が午前中は40〜60分待ち、スチールドラゴンが30分待ち程度でそれほど待たずに乗れました。他のアトラクションはほぼ10分程度の待ち時間でした。白鯨はある程度捻りはありますが、それほどGは強くないです。スチールドラゴンは加速Gは3程度と強いですが、捻りは無いのでスピードを純粋に楽しむ系でした。どちらもこれに乗るためにナガシマスパーランドに来る価値はあると思います。他のアトラクションはコースター系がいくつかありますが、USJのフライングダイナソーと似たアクロバット、クルクル回る嵐は遠心力のGが強いので好みが分かれると思います。これら4つのコースターは1000円で優先搭乗出来るので、時間が無い人でも大丈夫です。小さな子でも楽しめるキッズゾーンがあるなど幅広い世代が楽しめる遊園地だと思います。
幅広い年齢層が楽しめるランドパークです。小さい子供用には、ナガシマこども遊園地『キッズタウン』でパパママだけではなく、じぃじやばぁばも孫っちと家族揃ってたっぷり楽しめます。スリルu0026スピード好きには、ハイブリッドコースター『白鯨』、ギネス認定コースター『スチールドラゴン2000』、4Dスピンコースター『嵐』などの絶叫マシンで楽しんでください。待ち時間が長いですが「ナガシマに来たなら白鯨に乗ろう!!」絶叫が苦手な人には、エンジョイu0026ファンタジーをおすすめします。『大観覧車オーロラ』は直径83m伊勢湾や知多半島、鈴鹿山脈も一望でき絶景です。『お化け屋敷』は懐かしい感じ。お化けさんも待ってますよ!レストランu0026テイクアウトフードも充実しています。芝生広場や無料休憩所も設備されています。夏季には『ジャンボ海水プール』があります。1日たっぷり遊べます。
名前 |
ナガシマスパーランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0594-45-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

思う存分に楽しませていただきました。ただ「白鯨」は頭を固定できないのか、走行中私の頭が大きく揺さぶられ、首がおかしな状態に^^;上を向くと頭のストップが効かずにだらーんと不安定。そして翌日になると喉あたりが筋肉痛で口も開きづらいので食事も厳かに。白鯨で首を痛めたかたは他にいらっしゃるのでしょうか?他のアトラクションのように頭も固定できる高さの背もたれを設置して欲しいところです。