いちょうの木と静寂の御朱印。
海蔵寺の特徴
知多四国八十八箇所霊場の番外札所として訪問しやすい位置にあります。
明るい広大な境内にいちょうの木があり、秋には銀杏が楽しめます。
曹洞宗の清涼山に位置する歴史ある海蔵寺で心静かなひとときを過ごせます。
知多四国八十八箇所霊場 番外札所広いお寺です。
知多四国の番外霊場。広い境内でお経あげるのが気持ち良いです。中に入るタイプの納経所で、運が良ければ猫ちゃんに逢えます。
261の乙川畑田を東に行き、1本目の脇道に入ると駐車場行けます。曲がると墓石が見えるのでわかります。駐車場は広くて、敷地が広いお寺です。御朱印頂けます。おくりさんが対応して頂けます。住職、副住職がおみえです。
東海49薬師46番札所知多四国霊場でもお参りさせていただきまた。
御朱印を頂きに伺いました丁寧に対応していただきました静かな感じで落ち着いていました知多四国八十八番外奥之院東海薬師46番。
我が家の、お墓があります。
知多新四国八十八箇所霊場番外曹洞宗 清涼山 海蔵寺ご本尊は釈迦牟尼佛ケージの中に猫ちゃんが寝ていました。
さくらがキレイです。
曹洞宗 清涼山 海蔵寺御本尊:釈迦牟尼仏田原市伊河津の海蔵寺、吉良の海蔵寺と共に持統上皇の発願によって建てたられた三か寺のひとつだという。
名前 |
海蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8890-8738 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いちょうの木が立派で銀杏がたくさん落ちていました。たどり着くまで道に少し迷いましが広くて立派なお寺です。