南知多の高温塩泉、心も体もリフレッシュ!
半田天然温泉 まるはごんぎつねの湯の特徴
半田中央ICからアクセス良好で、温泉のリフレッシュに最適です。
59℃・60℃の強塩泉が楽しめ、特に熱いお湯が特徴的です。
露天風呂からの美しい景色が魅力で、癒しのひとときを提供します。
11月中旬は修理がはいるため休業のようです!あの奥の方の熱いお湯がぬるくなっていました(T_T)今回の修理で治るといいです!丹田が鍛えられる感じで熱いお湯好きなでないと物足りないです今回初めてまるは食堂さんのご飯をいただきましたがお刺し身、タコの唐揚げとか大変美味しかったです♡さすがまるはです!まるは巻き寿司頼んだらエビフライの巻きすしでした。晩酌セットもかなりオススメ!
昔懐かしいお風呂、庭園露天風呂は洞窟(?)みたいな場所もあって古き良き温泉って感じでゆっくり。まるは食堂(セルフ)も利用、食事してのんびりできました。
三月に出来たのかな?マルハ食堂が食堂やってるから飯がうまく感じる、高い魚介もあるけど、貧乏人でも食べれる料理追加した5月から。風呂は前とあまり変わってないが、コロナ対策でもサウナに入れるの三人までです、けどサウナセマい。塩水温泉で。高熱風呂健在我慢できず、一分しか入れなかった。駐車場しらない間にでかくなっていた。
半田中央ICすぐ近くセントレアからも近く、前泊するなどの時に利用するのも良いかもしれません。内湯より露天の方を中心に浸かるという感じです。入っている人が皆「気持ちいい!」という声が上がるほど納得!大人1名800円そんなに規模が大きい訳ではなく、お風呂の種類も多い訳ではありませんが、泉質が良いです。また、利用させてもらいます。
午前中だと湯温は低めなので源泉に入り易いです。12時半頃〜2時頃ならお客さん少なめ。洗い場にはボディーソープが2種類、シャンプー、トリートメント、リンス入りシャンプーがあり充実しています。シャワーの勢いがとても強いので気持ちいいですよ半田市民なら地域振興券の500円券1枚で入ることができます。
久しぶりにごんぎつねさんに来ましたよ〜温泉通ではありませんがいい温泉だとわかります‼️奥の小さなお風呂は私には熱すぎて入れません‼️上島竜兵さんの気持ちがよくわかります…常連の猛者殿達は難なく入られてます‼️いつか、入れるように通ってみようと思います。いいお湯なのは間違いないです♪
お湯は良いと思います。が、手すりが少なかったり床が滑りやすかったり。お年寄りや子供に対する優しさが足りないかな。前回も今回も転んだ人を見ました。でもお湯は良いからまた行きます。
泉質が良く、露天風呂の景色が良い。露天風呂は奥に行くほど熱い。一番奥:体感で46〜47度くらい真ん中:体感で42度前後手前:体感で40度前後普通に熱い風呂が好きな人は洞窟風呂付近がオススメ、一番奥の露天は熱さが別次元な気がします。露天風呂の横に休憩できる椅子がかなりあるので休憩を挟みつつ長湯できます。
高温泉(源泉温度が高い)で高張泉(溶存物質の濃度が高い)である塩化物泉です。愛知県内では珍しいのでは。濃度は2.6%と海水より少し薄いぐらいなので、上がる際にはかけ湯で軽く流すのをおすすめします。循環していない(らしい)浴槽がありますが、熱くて入れませんでした。コロナ対策としては必ずマスク着用、入り口での検温、アルコール消毒。浴室内は上方の窓を開けて換気扇も回していました。やれることはやっている、と思います。気になる点としては、さほど広くない施設なので混み合うことも多いのでは、という点でしょうか。食堂があり軽食が食べられます。注文しなくても休憩で利用できます。マンガも置かれています。真ん中のマッサージチェアが置かれたスペースではソフトバンクWi-Fiが使えるようです。平日はJAFほか各種クーポンで100円引でコーヒーサービスもやっているようなので、平日がおすすめです。【追記】2021年6月から運営者がまるは食堂に変わりました。食堂の軽食メニューやコーヒーサービスの休止など軽微な変更があります。
名前 |
半田天然温泉 まるはごんぎつねの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-27-8878 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2023/1/27南知多まで温泉とえびせんの里に行ってきました。こちらの温泉は、知多半島道路の半田中央インターチェンジを降りたすぐ横に有りとても便利の良いところでした。隣接する食事処がなんと、あのエビフライで有名な、まるは食堂さんでした。一石二鳥ですよ。温泉の後は、まるは食堂でお食事して帰りました。こちらの温泉は、少々熱めの温泉で、露天風呂では、44℃と42℃の2つありました。これいいですよね。この日は、雪が降っていて、雪見風呂でした。42℃の方でゆったりまったり長湯してしまいました。