あじさい祭りと楽しむ長福寺。
長福寺の特徴
安城市の長福寺では、毎年恒例のアジサイ祭りが盛況です。
境内には多種多様な紫陽花が咲き誇り、訪れる人々を魅了しています。
みたらし団子やトコロテンの接待があり、地域に愛されるお寺です。
「長福寺」安城市内に在る、紫陽花で知られたお寺です‼️6月の中旬迄、紫陽花祭りが開催され境内には沢山の種類の紫陽花が咲いてます🤗🤩山門を入り本堂い行く左右に、紫陽花ロードがありました🥰🤩本堂の周囲全体に紫陽花が咲き、小さいお寺ですが地域の方に親しまれてる「紫陽花寺」の様です🤗平日に行けば、臨場駐車場も楽に停められ 参拝者u0026見物客も少いのでお勧めです👍臨場駐車場は、お寺から少し離れてますが、徒歩🚶➰5分ほどで行けます🎵駐車場は一ヶ所だけと思うので、土曜・日曜に行かれる方は、早めにお出掛けを...😅
安城市の長福寺。浄土宗の寺とのことだが、寺院としての来歴はよくわからないが、アジサイが素晴らしい。油が渕公園の西岸では応仁寺のハナショウブを見てきたが、その足で東岸のここではアジサイを楽しむことができる。アジサイで有名な寺は県内にも幾つもあるが、規模的にはそれほど大きくはないものの、そのどれよりも丁寧によく手入れされ綺麗に咲き揃っている。木立の中の日蔭がちな寺が多い中、開けた明るい境内を持つのはここ以外では県内では安穏寺ぐらいだろうか。種類も多く、アジサイをみながら本堂の周りを1周できる。今年はコロナの関係で祭りは見送られたようだが、花は見事に咲いている。誰もおらず、ご朱印も頂けなかったが、手入れをされている方にはお礼を申し上げるとともに、ますます一層このお寺が皆に愛されていくように心からお祈り申し上げたい。ありがとうございました。
凄い紫陽花が素敵でした!初めて行きましたが一見の価値あり!
あじさい寺だけあって、あじさいがきれいに咲いてました。
とても手入れが行き届いたお寺。犬槇がとても大きく、シンボルとなっている寺。紫陽花もしっかり手入れされていた。
紫陽花がいっぱい咲くお寺です、一見の価値ありです。
地元でもコアなあじさい寺と呼ばれる古刹です。
アジサイ寺らしく、キレイでしたよ、小さなアジサイでしたが、味わいのあるから大丈夫です。
三河では紫陽花寺として有名です。場所が分かりづらく、道も凄く狭いです。駐車場も3台ぐらいしか置けません。規模は小さいけど、紫陽花は綺麗でした。
名前 |
長福寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-41-5185 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

町内のアジサイ祭りが行われみたらし団子 トコロテンの接待や玉ねぎのお土産もいただけます子供たちにはアート風船ももらえます。