優しい味のトーフラーメン、埼玉B級グルメ!
トーフラーメン幸楊の特徴
埼玉のソウルフードトーフラーメンは麻婆豆腐とは異なるあっさり味です。
店主がレストラン大手門で考案した豆腐ラーメンが楽しめる独立店です。
地元メディアの取材記事が多数飾られた、アットホームな雰囲気のお店です。
令和6年12月3日初来店。トーフラーメンの大盛りを召し上がりました。麻婆豆腐とラーメンの相性とてもよくボリュームも凄まじく完食した後はお腹いっぱいになってしまいました。ラーメン通やたくさん食べたい方におすすめですが店の入り口にいろいろなルールが書き込まれているため賛否両論別れる可能性ありますが味は確かなので雰囲気などが好きな方は1回だけでなく2回目なども間違いなく行きたくなると思います。あと店が開いている時間が11時~15時までなので気をつけて行かないと間に合わないと言う可能性がありますのでその点も注意が必要です。
テレビを見て、ずっと食べたいと思っており、ようやく来店オーダーは トーフラーメン750円+半ライス50円噂とおり、麻婆豆腐とは違って辛味がまったくなく、ひき肉と豆腐を醤油ベースで炒め、あんかけにしたものがラーメンの上に乗っている。トーフあん自体は優しい味付けで、これはこれで美味いが、やはり辛味が欲しいかな。自分で作った麻婆麺っぽいでも、今どきのラーメン1000円以上が当たり前の時代では、ありがたいご家族でやってらっしゃるのか、お三方はとても気持ちいい接客混んでいても、きちんと笑顔で声掛けをされるあたり、人気ラーメン店に見習って欲しいところ。
土曜の13時半頃訪問。満席でしたが、ちょっと待って店内へ。麺と餡が絡み合って、最後まで美味しく食べられるラーメンでした。
実は、かなり前から気になってはいたのですが、なかなか行く機会が無く、今回になってしまいました。さて、お店構えは町中華っぽいのですが、中に入ると結構たくさんの色紙が壁一面に貼られています。有名なんですねぇ〜さて、着丼。かなり大きめの器になみなみと餡かけです。熱くて危険です!麻婆豆腐のひき肉少なめといった感じです。麺はスープの下の方にありますが、並だと少ない感じですね〜 100円はらって大盛りの方が良いかもしれません。豆腐は1丁くらいは入ってるのでしょうか。餡は胡麻油が香る醤油ベースの餡です。スープの量はかなりありますので、全部飲み干すのは辛そう。下町のラーメンといった感じで好感もてます。老夫婦がテキパキとオペしているのも、良いですね〜これからも頑張って欲しいです!
現金のみ。駐車場は近所のコインパーキングを使いましょう。トーフラーメン幸楊さんはトーフラーメンが人気のお店です。運ばれてきたトーフラーメンのインパクトは食欲をそそります。辛さはありせん。麺は中細ちぢれ麺でうずらと挽肉がトーフの餡を引き立てます。餡が多かったので半ライスを注文してトーフ餡丼にしてみました。トーフラーメンの他にも担々麺や田島ラーメンなど色々あります。とても美味しかったです。
埼玉県さいたま市は桜区に有ります「トーフラーメン幸楊」さんです。ここ幸楊さんは埼玉県のB級グルメとして、かなり昔から紹介されています。自分も既に7~8年前ぐらいにはお伺いしていますが、写真無しのレビューでしたので今一度レビューし直しです。(たまたま仕事で近くに来ましたのでリピ再訪しました)はい注文はトーフラーメン750円。半ライス50円。トータル800円でした。安い。(2024年4月現在です)ラーメンは言ってみれば、辛くない麻婆豆腐が上に掛かったラーメンですね。ベースのラーメンはシンプルな鶏ガラメインの醤油スープです。店構えのとおり昭和的な昔懐かしい醤油ラーメンの上に、辛くない挽肉&トーフを餡掛けにした物が乗ります。旨いですね。餡掛けなので本当に熱々でクチビルの皮剥けました(笑)(クチビルの皮剝け易いのは個人的な体質です)。なので「ラーメンは火傷する位熱々じゃなきゃウソだ」という方には超オススメです。麺はプルプル系の中太多加水麺です。若干柔らか目ですが許容範囲です。あとはラーメンには刻みネギが乗り、そしてモヤシが少々別皿で付きます。自分は半ライスに餡掛け、モヤシ、ウズラの卵を自分で後乗せして、麻婆丼を作りました。でもよくよく考えると…麻婆ラーメンと麻婆丼でバッティングしてるだけでしたね(笑)。トーフラーメンは結構な量も有り、お腹いっぱいになれますね。自分は半ライスで丁度良かったです。前に来た時は確か…開店前に着けて店前並びが10人ぐらいだったと思いますが、今回は開店後30分に着いて並び無しでした。しかしながら店内は満席で、自分の後に来た方は店前待ちとなっていましたね。因みに車の方はお店の駐車場は無い様なので、店の一本裏の道にコインパーキングが有ります。参考まで。店内はサイン色紙がいっぱい飾ってあり、芸能人の方々にも人気なのだなと思いました。(テレビの取材時のサインも沢山有るのかな?)美味しいのでまた近くに来たら来てみましょう。皆さんも是非にブラリと訪問してみて下さい。安くてお腹いっぱいになれますから。
『トーフラーメン+半ライス(¥750+50)』...てゆかコチラの店主サソゎ漏れが約13年半前に行ったコトのある『レストラン大手門@東岩槻』に勤務してた時代に『豆腐ラーメン』を考案された方の独立店(?)だとか...あの当時から何となく気にゎなってたが、今のお店の場所が場所だけになかなか来れなかったが、この日ゎメチャ楽勝のさいたま市管内の配達だったので意を決して初訪を敢行してみマシタ...(^_^;とゆコトで11時半過ぎ頃店着...店内ゎ満席で外待ち2...しかし10分ホドで店内にご案内♪...因みにこの後ゎさすが平日だけあって外待ちこそ殆ど出来なかったが常時満席をキープ...取り敢えず外待ち状態で注文を聞かれたので上記ラーと合わせて食べたかった半ライスを注文♪ てかラーゎ店内に入って5分程度で到着♪てゆか見ためゎ完全に『麻婆ラーメン』っぽいが、全く辛さを感じない醤油味の素ラーメンにタップリの柔らかい絹ごし豆腐u0026挽肉入り餡掛けがのったラーゎ、適度に柔らか食感の細麺も相まって予想通りに( ゚Д゚)ウマー♪...因みにドンブリゎ永福大勝軒系ホドでゎないが思ってたよりゎ大きめでボリューム的にゎ十分♪...でも麺量ゎ茹で後200㌘程度でマズマズな感じ...(^_^;んでトッピ類ゎ前記した軽く1丁ゎ入ってるんぢゃないか?...と思える絹ごし豆腐に意外に多めの荒挽きの豚挽肉に刻みネギのみ...何気に『レストラン大手門@東岩槻』でゎワカメだったがコチラでゎ『うずらの卵(1個)』なのがちょっとした泣かせるアイテム...(笑)何気に中盤頃に卓上の各種調味料類(酢&胡椒&ラー油&七味)で色々と試してみたが、元のラーが比較的シンプルな味付けだけに、ドレもコレも面白い位に良く合うのォ♪...因みに個人的好みゎ単品ならば七味が面白い♪...複合的に味わうならば、やはりラー油&胡椒だったカナと...(^_^;んで半ライスゎ巷の半ライスの量を少し超えている結構なボリューム...取り敢えず温存しておいたラーの豆腐&挽肉を多めに投入して味見...その後ゎもちろん卓上の各種調味料類(主に胡椒&ラー油)で試してみたがココゎラー油多めがドンピシャ♪...但し付属される醤油味の茹でモヤシゎそのまま食べたほが良いカナと...(^_^; ってコトで楽勝で完食完飲♪因みに店内ゎ初老の店主サソにオバちゃん2人での切り盛り...何気にウルサそぅな但し書きが多くあったので、少し構えてたけど思ってた以上に接客&挨拶ゎ非常に良かった♪ 何気に常連らしき初老の後客がメニュ―にゎ記載されてない『辛いトーフラーメン 大盛』を頼んでたなぁ...横目で見てたがコレゎちょっと食べてみたいなぁ...また麺も『レストラン大手門@東岩槻』でゎ平打ち麺仕様で良く合っていたので、コチラでも提供して欲しいなぁ...なんて思ってみたりシテ...(^_^;
B級グルメと言われるトーフラーメンとはどんな味?開店直前に到着するも、一巡目を逃し、30分並らぶ😔その間、入口張り紙を一通り目を通すものの、あれ駄目あれ駄目ダメダメ願いばかりでテンション下るな~知らなきゃ良かったと、、、事前オーダーの為、着席するも直ぐに、着麺🍜餡掛けでめちゃくちゃ熱々想定ブレ無しの味スープ多いな💦B級グルメ?と思う程の味でした。
トーフラーメン 幸楊トーフラーメン 700円麻婆丼 750円麻婆麺ではなくてトーフラーメン。ここがポイントみたい。辛味はなく、トーフと挽肉の入った醤油餡のスープ。個人的にはやっぱり辛味ほしいな。笑ただ、ここの麻婆丼がめちゃくちゃ美味かった🤣完全に個人的な好みなんだけどね。おそらくトーフラーメンの注文率が8割だと思うけど、あえて麻婆丼頼んでみて!後悔はしないはず🤤🤤🤤笑。
名前 |
トーフラーメン幸楊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-839-1559 |
住所 |
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島1丁目21−18 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024年12月の土曜日に訪問。トーフラーメン 750円 をいただきました。素晴らしく美味しかったです!丼の大きさに対して麺が少なめ (一般のラーメンとしては普通の量で、決して量が少ないわけではない) なので大盛が良いかもしれません。大盛の注文率が多かった気がします。食べ終わり頃に、半ライス 50円 を注文。スープを浸して食べたら相性抜群でした!コスパ、味ともに抜群です。接客も、非常に丁寧でした。是非とも再訪したいお店です。11:28に入店と同時に注文、11:34 提供でした。11:17 到着で待ち客なし、周辺を散策してから戻ってこようと思ったら、次の待ち客が来たので、念のため並んでおく方針に変更。11:28 開店、結局外待ちは自分を含めた2名のみ。11:31に一気に7名来店。11:40には満席になってました。12:40に通りかかったら、外待ち行列ができていました。