弘前の贅沢ランチ、フルコースで大満足!
シェ・アンジュの特徴
オーナーシェフによる手が込んだフルコース料理が楽しめます。
弘前ならではの県産食材を使った美味しい料理が魅力です。
おしゃれな外観と素敵な雰囲気で、特別な時間を過ごせます。
ランチで訪問しましたシェフおまかせのフルコース😋メチャクチャ満足度高い🥰ゆったり食べれて塩加減最高でした✨ソースが特に美味しくてパンにつけて最後まで楽しみました🎵しかもこれだけのコースで約4,000円🎶お得感が半端ない👏予約必見のお店です弘前行った際は是非ともおすすめのお店です😋オーナーシェフも素敵すぎる方で最高でした🥰
予約必須の人気店、特にランチがお得でお勧め。客が集中し混んでて、多少店内やホールスタッフが落ち着かない感じなのは仕方ないところ。諦めるか、一通り食べ終わった13時入店&閉店の14時退店と滞在1時間で勝負するかは、考えどころ。私は今回、後者を選択。着いたときは皆さんデザートタイムで、暫くすると殆ど居なくなりましたが、手が足りないのか、テーブル上の食器は最後までそのままでした。でも、静かに落ち着いて食べることが出来ました。メインとして肉か魚1品のAコースにしましたが、結構味もボリュームも満足度高い。嶽キミのポタージュ or 青森リンゴの冷製スープも最高。パンも美味しくて、危うくメインの前に食べきるところでした。ちなみにパンのお代わりは有料なので要注意。デザートも秀逸で、相変わらず料理には文句の付けどころがありません。弘前では、外せないお店です!
友人に紹介してもらい、ランチコースとして初めて利用しましたが、クオリティが高く、手の込んだ料理が味わえます。機会があれば、また行きたいと思えるところです。
弘前はフレンチの街だと聞き、初弘前でこちらに伺いました。お店も可愛いしサービスも良いし何よりお料理全部美味しくて大満足。絹のパンが口溶け良く絶品でした。居心地が良くて通いたいお店神奈川県横浜市在住の私は今度いつ行けるかわからないけど是非来訪したいお店です。お薦めします。
弘前フレンチを食べてみたいと思い、伺いました。家の近くにあったら定期的に通いたいくらい素敵なお店です。りんごの冷製スープや他のお料理も本当に美味しかったです。ボリューミーでお腹も満たされました☺️オーナーさんやスタッフの方々の人柄も相まって、旅の最後に寄れて良かったなと思いました!✨事前に予約がオススメです。
弘前でちょっと贅沢したい時に。ランチ平日12時30分頃に訪問しました。車で来店した場合はお店前以外にも駐車場が道路迎えにありますので、利用されることをオススメします。ランチコースは2200円〜用意されています。今回注文したのは2200円コースでスープと前菜、焼き立てパン2種、メイン1種とデザートとエスプレッソ(紅茶へ変更可)という内容でした。ひとつひとつ丁寧に作られているのが感じられ、今回は栗のスープでしたがクリーミーで美味しかったです。ちなみにスープは冷製と温かいものの2種がありました。メインは肉と魚の数種類から1種類選び、物によってはプラス5000円するものもあります。今回は追加料金がかからない鶏肉のメインを頼みました。店内はゆったりとした空間で騒ぎ立てるような人は特にいませんし、静かに過ごすことができます。所々に置いてあるインテリア類も素敵です。パンにも力を入れていてランチコースでも付いてくる「絹の生食パン」は、隣のテイクアウト用のお店で購入可能です。最近ではトゥンカロンも作られていて試しに紅茶のものを食べてみましたが、くどくなく美味しくいただけました。ごちそうさまでした!
外観も店内もとても素敵で店員さんの接客も素晴らしいと思います❗どのお料理も見た目も味も本当に美味しかったです😌💓
トゥンカロンって知ってる??行ってみない?元々行く予定はなかったのですが、マカロン好きな人は食べてみてほしい。1個324円を高い気もするけどまた食べたいと思える1品。ブリュレ、安納芋、かぼちゃを購入。かぼちゃの中にかぼちゃが本当に入っていて1個のボリュームがすごい。トゥンカロンって、韓国マカロンのことらしく太ったマカロンと言われてるそうです。
お店の雰囲気が素敵で女性4人でランチしました。当日はたらの魚か豚ヒレ肉どちらかを選ぶAコースでしたが、どちらも皆お腹いっぱいになりました。最後に出るデザートは4種も付いて女性には嬉しく、おしゃべりも弾み2時間も長居し楽しい一時でした。
名前 |
シェ・アンジュ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-28-1307 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初めてきました。ランチBコースいただきました。とっても美味しかったです。また、来ます。