西尾の絶品!
京菓子司 亀屋米津の特徴
西尾の名物三河巻は甘さ控えめで絶品です。
試食ができるので、色々な和菓子が楽しめます。
生わらび餅は一度は試してみる価値があります。
2024.10 フィール コムタウン店レジ横で購入。高島屋フードメゾンにも箱入りで置いてありました。フィールのレジに並んでる時にいつも目には入っていたけど買ったことはなく、インスタで鈴木雅之さんが〜ってのが流れてきたのを切っ掛けで、ついに買ってみました。1つ160円だったかな。皮は薄いのだけどフワもっちり。アンはこし餡で甘すぎずお上品なお味で美味しいです。好みの問題なので本当ごめんなさい。粒あん派なので粒あんなら星5つです。
三河巻💯🥇✨西尾の誇り🥇ソウルフード🤎本当に美味しく地元の自慢できる逸品です💕手土産にいつも受取ってくださる方も必ず喜んでもらえると想像して贈ります。何個でも食べてしまう三河巻大好きです。
試食もあり買う前に色々試せれていい。 ただわらび餅が少し味にバラつきがあるかなぁ? 試食の時は甘かったけど持って帰って来たら甘さ控えめって感じでした。
ZIPFMを聴いていて 三河巻きの話題がありようやく買いに伺わせてもらいました娘と買いに行き試食をいただき大絶賛!皮がふわふわでとてもおいしかったです!
餡子が苦手な私でも美味しいと思う。5月末の今の季節は、柏餅〜水羊羹などありました。三河巻きは有名。
西尾名物の"三河巻"がイチオシ。荒めの生地は柔らかくてフワッとしています。どら焼き、あんまきの生地とは違った食感を味わえます。中のこしあんは甘過ぎず、生地との相性はバッチリでした。中が抹茶つぶあんの"西尾巻"もイケます。
三河銘菓と言われる亀屋米津さん。地元の方に聞いて伺ってまいりました。●三河巻は地元でも特に有名なようで…卵をたっぷり使ったふわモチな生地と、上品に漉した小豆餡。少しカステラさのある、洋菓子風な生地が上品な餡の美味しさを引き立ててくれます。姉妹品の西尾巻は抹茶風味が豊かな、抹茶粒あん版の三河巻でした。御土産にすると喜ばれるそうです。知人に渡したところ、後日「とても美味しかった」いただきました。.また、四季を大切にする京菓子の名前の通り、●生菓子もたくさんありました。サイズ感や色遣いが本当に上品。格式高く感じます。天皇陛下の西尾ご訪問の際にお茶請けに出されたのも頷けます。
三河巻が有名。しっとりした皮で甘すぎない餡が三角に巻かれていて美味しい。つい食べすぎてしまう。手土産にも自宅用にも好まれる。生わらび餅も、大量のきな粉の中に入っているわらび餅が、もちもちで美味しい。ただ、取り出すときに確実にきなこが溢れるので注意が必要。店内には試食があり、新しい出会いが出来るのが楽しい。
こちらの三河巻は本当に美味しいです。子供の頃から慣れ親しんでいるので大好きな味!手土産にも👌お店では無料で『マキちゃん』刻印バージョンの小さな三河巻と、お茶がいただけます♡
名前 |
京菓子司 亀屋米津 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0563-57-4547 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

西尾在住の方に手土産として定番の写真の品を頂く。皮が柔らかくて、こしあんでとても美味であった。抹茶も生クリーム入りでなく、緑色のThe抹茶という感じでこびない感じが良い。栗入りも一押し。柔らかくておいしいのでこしあん、栗入り、抹茶の3種をペロッと食べれてしまう一品。