スマホ予約で快適な十年!
きしもとクリニックの特徴
スマホでの予約が非常に便利で助かります。
通院歴10年の信頼感が感じられます。
子供さんが多い印象があり、安心感があります。
子供さんが多いように感じます。時期もあるのでしょうが当日事前の予約で80人などなってました。予約で10人前になったら連絡が来るように設定できるのでマシなのではないかと。ただまぁ再診での診察が流れ作業のようになっていたとは感じました。
10年ほど通っています。薬は多め、強め、ですが、信頼できるお医者さんだと思います。先生、スタッフはどんなに患者さんが多くて疲れているはずの時間にも、普段と変わらず感じが良いです。一度、20分位グズグズと相談している患者さんの声が聞こえましたが、対応は変わらずだったので、ちょっと感動しました。わからないことはわからないとちゃんと言ってくれますし、専門外でしたら、専門のところに行くようにおっしゃってくださいます。強い薬を出すということで、通わない友人も何人かいますが、総合的に考えるとここはかなりおすすめです。
スマホで予約が取れて便利。どんなに混んでいていも温かくきちんと症状や困ってることなどを丁寧に聞いてくれます。良い耳鼻科をようやく見つけました。
予約のシステムがおかしくないですか?・予約が当日でないと出来ない←まずこれでほとんど予約になってない・午前か午後かだけ選べて、時間は選べないし指定も無い、自動音声での予約。 じゃあ何時に来れば良いの?って話。 念のため診察開始に合わせて来たら「その番号だと○○時くらい(午後の診察開始から3時間後)になるので また来てください」だそうです。この時期時間の予測がしにくいっていう事情は分かりますが、最近の混み具合等を考慮してこのように口頭で伝えられるのであれば、自動音声でなく人が予約受け付けして案内するべきなのでは?午前の診察開始に合わせて予約の電話を出来でもしない限りは、予約せず診察開始少し前に来るべきですね。数分前から一応入れるので。まあ、そもそも通院をオススメしませんけどね!去年と今年の2年連続、渡す薬を間違えられました。まあこれは私にも非が無い事はない(他の医院で何度も貰ってた、欲しい薬の特徴を正確に伝えられなかった)のですが、「まるで要らない方の薬であるかのようなミスリード」をするのはやめてください。点鼻薬の容器は医院だか薬局だかによって違うらしいですが、以前の医院でもこの医院でも私が欲しかった薬は「緑一色の容器」以外で渡された事は無いんですよ。何故「青いキャップの」なんて言うんですか?去年は薬局の薬剤師様に電話で本当に欲しかった薬を伝えてもらい、処方してもらいましたが、それでも「交換」とはいかず「追加」。結局、要らない薬を2年連続買わされてしまったんですよね。そんな年配の方では無いのですが、緑の事を青って言っちゃうタイプなんですかね?同じ花粉症の薬(私が要らなかった方)に、青(水色)のキャップの薬があるだけに、致命的ですよこれは。どうしてもここしかない!っていう事情がない限りは、絶対に行かないようにしましょう。少しは数々の失態の痛さを思い知ってください。
名前 |
きしもとクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-878-6661 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

予約は早めに取らないと順番が遅くなってしまいますが、少ない人数でよく回せているかと思います。ネットの評価を気にするよりも実際に行ってみないとここの良さはわかんないと思いますね。