おいしいパンと良いもの、ゆったり手に。
ヤマナカ 白土フランテ館の特徴
パン屋のパンがとてもおいしく、小倉あん入りパイが特におすすめです。
夜遅くまで営業しているので、便利で気軽に立ち寄れます。
駐車場が広く、アクセスも良好な地元密着型の食品スーパーチェーンです。
トイレがあまりキレイではない。トイレのハンドドライヤーから掃除したことないような匂いが出てきます。
大体なんでもあるけど、少し高いかな?
価格は安くありませんが鮮度の良いものが多いです。レジのWさん「いらっしゃいませ」も凄く混んでて待たされたのに「お待たせ致しました」も「ありがとうございました」もありませんでした。こんな人置くならセルフレジの方が全然気分良く買い物出来ます。
フランテ館は、ヤマナカとフランテの中間に位置するらしいです。高級スーパーのフランテ程高くなく、コノミヤやカネスエのように安くもない。中途半端とも言えるし、ちょうどいいとも言える、本当に中間層という感じ。で、なんだかんだ言ってもお気に入り店舗のひとつです。バイヤーいちおしの商品で時々「あ!これ売ってるんだ!」と嬉しいものに出会えます。ここ数年、私が個人的にリピートしているのは岩手の「南部せんべい」です。母が好きなので、お裾分け用に多めに買います。ATMにパン屋さん、二階はジョーシンと一通り揃っているので便利です。ペットボトルにアルミ缶、古紙のリサイクルわずかながらポイントがたまるのはいい活動だと思います。廃油の回収もありがたいです。電気自動車の充電スタンドもあります。
棚に整列されて値札が立ててあるがその場所には違う製品を並べていたりと酷い。違う製品を並べることで客から騙し取ろうとする精神がすごい。
パン屋さんのパンがとてもおいしいです。お惣菜も種類がとても豊富で味も良いです。
フランテ白土館は土地柄「あのお高い」フランテとは別物と言われてしまっていますが、じわじわと良いものが増えてきています。お味噌の種類も多く、フンドーキンや雪ちゃんのお味噌が置いてありますので、かなりうれしいです。またこの付近は都市銀系金融機関がないです。フランテ内に三菱UFJと名古屋銀行と十六銀行のATMが設置してあります。三菱UFJと十六銀行はフランテ閉店の23時まで。
98円のパン屋さんが美味しいです🍞小倉あん入りのパイが外パリパリで本当に美味しかった😋おすすめです。
セルフレジの店員が無愛想で感じ悪い。聞いても自分の作業しながら適当にあしらわれ、ありがとうございますもなかった。買い物後、ATMでお金を下ろしてたらジロジロ見られてた。非常に不快だった。7/20お昼過ぎの出来事です。
名前 |
ヤマナカ 白土フランテ館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-877-6710 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

月一診察の帰り、あちこちのスーパーの1つとして寄る程度です。時折店内で暖簾に目がいき、好物の和菓子などを販売をしているので必ず購入しております。主婦ではないので食料品の良し悪しは分かりません。