名古屋の森でヒメホタル発見!
相生山緑地の特徴
素敵なお山で自然を保つ暗い散策路が魅力的です。
都会のオアシスとして、緑豊かな軽い散歩に最適です。
名古屋市内にある里山で、見晴らしが最高の森を体験できます。
グリーン街道が、繋がっていて暗い散策路が自然を保ついる山ですね!必要最小限の人の手入れで、この森が形成されているんだなと思いました。余りにも広いので全行程が分かるまでは、1週間は必要だと!雨降り後は長靴をお薦めします。車の駐車場はありません。自然観察や運動には、非常に良い場所ですよ。公園と言うより山ですね?こんな所がまだ、名古屋にある事を再認識しました。お薦めの場所です。
うさちゃん国にこんな素敵なお山があって、植物さん達ももりもりでとても美しかったです。お山の頂上からは遠くの雪山も見えて、こんなところから名古屋駅も見えるんだなぁと、本当に楽しい思い出です。葛葉お兄様ともまた来たいですし、鉄羅賢一の体の俺ともまた訪れたいと言ってくれている。おれも浅井祥子の姿のサーニャとも色んなとこにいきてえ。あと今日カラオケ行くって約束してたから。今すぐお前んちに向かうって言うのも総て現実だ!!マネキンの基礎がなくとも俺たちはやれる!!!
都会のオアシス、緑豊かでちょっとした散策にちょうどよい場所です。近場で森林浴ができて、おすすめです。
軽い散歩や簡単な子連れのハイキングに適していると思います。竹林もあり、こころも癒されます。しかし小さな蚊がとても多かったのでそのところは要注意です。
姫ホタルを、初めて見ました。月並みな表現ですが、優美の一言。儚いイメージのホタルですが、とても力強い光を放って飛び舞う。美しい!!。名古屋の街中、天白区なのに、深い山峡に居るような錯覚を落ち入りました。
かなり奥まで入ってくと名古屋市内とは思えないほど静か。トレイルランにもちょうどいい感じ。整備されてる遊歩道とけもの道のような脇道が混在してるので注意。あと、付近の集落あたりを歩いてると住民にジロジロ見られるのはなんなんだろう。通り過ぎてから振り返ったらまだ見てきてて気持ち悪かった。
前から気になってた相生山緑地(オアシスの森)に行ってきました。家の近くに猪高緑地があるのでそちらとの比較になってしまいますが猪高緑地がウェットタイプだとするとこちらはドライタイプです。相生山緑地の方はほとんどため池がないからです。猪高緑地に特大と大中小のため池と湿地帯まであるのとは対照的です。そのためか歩いてても雑木林と一部竹林で景色が単調に感じられます。あと池がないので水鳥はまず訪れないでしょうからね。そのかわりに相生山緑地(オアシスの森)には田畑とか耕作地はいっぱいあります。猪高緑地が棚田部分だけ残して他が住宅地に取り囲まれてるのとは対照的です。あと相生山緑地(オアシスの森)の方がハチやアブの襲撃が多く感じられました。快適性という点からいえば猪高緑地の方が快適に思えてきました。
名古屋市内にこんな所があって、とどろきました。知らない人が、鳴子北を通過すると、なんじゃこの田舎は、と思われる。知らない人が、菅田を通過すると、なんじゃこの田舎は、と思われる。知らない人が、山根小学校横を通過すると、なんじゃこの田舎は、と思われる、あっ知らない人は、ここは通らないか。道路沿いは、もう少し整備して緑地っぽくして欲しい。せっかく自然を残しているのに、知らない人に、取り残されていると勘違いされる。相生山駅を、相生山緑地駅にすれば、よかったのに、でもちょっと違うなんか違う、単なる山じゃんって言われそう。自然すぎる所もあるので、自然を残しつつ綺麗にして、里山以上緑地未満で、憩いの場になって欲しい。三丁目緑地並みにして。鳴子北のあたり、頑張れば、茶屋ヶ坂風になれそうなきがする、東海通り広くして、右折車線つくって。見はらし丘は、何も見晴らし出来なかった樹木で埋もれている、今は。緑地とは、違くてほぼ、雑木林。
名古屋にそんなに綺麗な森があって驚きました!森に散歩している間に名古屋に出た気がしました!本当に自然を楽しみました。是非また散歩しに行きたいです。
名前 |
相生山緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-803-6644 |
住所 |
〒468-0037 愛知県名古屋市天白区天白町大字野並稲田2005−57 |
HP |
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000009519.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

私が行く場所は天日ゴルフ場です。広くてリーズナブルに練習が出来て気分も最高ですよ。受付のお姉さまの対応も親切で感激します。😆