爬虫類エリアで大興奮!
自然動物館の特徴
中学生以下は無料で入園でき、家族連れに大人気です。
爬虫類や両生類が多く展示されているので見応えがあります。
雨の日でも楽しめ、夜行性動物の新しい展示も魅力的です。
北園最北端。東山タワー門すぐそば。ほぼ上り坂で、正門から来てると意外とここまで来たことないひとも多いと思います。実際、東山動植物園2回目でしたが、初でした。ここはワニや亀などは虫類系の展示施設です。ちゃんと緑も館内に植えられており、水も綺麗です。たまにスカイタワー駐車場に止めてここから動物園にいくのもありです。
トカゲやワニなどの爬虫類が沢山飼育されています。この規模で爬虫類を集めている動物園は中々ないのではないかと思います。爬虫類はあまり動かないので、お子さんは少し退屈かもしれませんが、好きな人は好きだと思います。
もみじ狩りとても良かったです。ライトアップイベントは平日のみなので見れませんでした。
展示室は、屋内にあります。外にはオオサンショウウオが隠れています。たまに動いてます。よく見ないと分からないですが上流付近にいます。こちらの展示は主に爬虫類、両生類、夜行性動物がいます。フラッシュ撮影は禁止です。1階の夜行性の動物ゾーンは、かなり暗いので目が慣れるまでは何がいるのかさっぱり見えません。以前、ワニがいる池にお客がコインを投げて、それが原因でワニが亡くなったそうです。解剖したら胃からお金が出てきたそうです。皆さん、決して投げないでください。観るだけにしてください。2階には、カエルやヘビ、オオサンショウウオ等がいっぱいいます。
良かった、たくさんな動物あえますから子供大喜びと思います。
星の演出は見る分には良いのだけれど、写真に映り込んでしまうのが難点かもはく製らしき展示があったのは何故??コミミトビネズミはいなくなったのかな?
こんなに暗い動物園はじめてです。夜に活動する動物たちが卓さんいます。もちろんあのコウモリたちも。サングラスの方は前が見えません😎。
2019/1/12爬虫類系が多いので、苦手な人は避けた方がいいです。でも、冷暖房完備なので真夏や真冬は暑さ寒さから逃れる有効な手段にはなります。
見応えがあります。あまりじっくり見ていると他が回れなくなので注意です。
名前 |
自然動物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-782-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

中学生以下は無料で入園でき、家族連れに人気です。日陰が少なく、暑い日は防止が必要です。室内もあり、暑さ対策で涼しむのもいいと思います。