東山動物園近くの親切図書館。
名古屋市千種図書館の特徴
24時間利用可能な返却口が便利で、使い勝手が良いです。
名古屋市内の図書館と連携しており、ネット予約で取り寄せ可能です。
東山動物園の裏側にあり、周辺環境も楽しめる立地です。
他県から越して来ました。施設は古く狭いので外れたなぁと始めは思っていましたが、毎週オススメコーナーが更新されていて本選びの参考になり楽しいです!すっかり千種図書館好きです。支援のいる我が子が借りる際も調度良い対応で嬉しいです。
図書館の方の対応が親切で、勉強もしやすいです。無駄に広くないので、必要な本だけサッと借りられて気軽に利用できます。昔ながらの雰囲気は趣きがあり、個人的には落ち着きます。
ネット予約で、名古屋市内の図書館の本を取り寄せられるので便利です。
こんなヒドイ図書館は見たことありません東京の立派な図書館に慣れた私には衝撃的でした。何故名古屋市は図書館を整備しないのか、もっと地域のため、子供のためにお金をかけないのか不思議でなりません。せっかく駅から割と近い場所にあるのだから、コンクリートに建て替え、冷暖房完備の勉強する部屋を作れば、スタバやマックで勉強する子が減り、名古屋市の学力も少し上がるのでは?と思います。早急の建て替えを希望します。
ベビーカーから入る入り口が、裏からで、ちょっとわかりずらい。動物園の隣にあり、ついでに寄れる。
名古屋市内の他の図書館に関してはクルマ利用の際30分以上くらいで料金が発生するようですが、こちらはパーキング装置自体がないため極論するならば一日駐車してても無料となってしまう。非常識な輩が悪用すると当局もパーキング装置を設置せざるを得なくなりますが今のところはクルマ利用が快適な図書館です。
残念ながら、建物は耐震無し、エレベーター無し、バリアフリーでなく、古く、狭いなど。安心安全なものに建て替えてほしいと名古屋市に請願。しかし、2014年以来、保留の繰り返し。坂の上の立地ですので、危険。市民の為の安全なものに!
子供の頃(約30年前)から利用しています。確かに老朽化は否めませんが、それはそれで味わい深いものがありますよ。綺麗な施設が良いというのなら近隣市町村の施設を利用されれば良いかと。
昔からある図書館なので、本及び建物が老朽している感は否めない。しかし、ユニークな図書館の形だと思う。しかし、騒いでいる子どもが当たり前にいるのは、図書館を利用するにあたってはマイナス。駐車場は無料なのは、本を選ぶ時間を考えなくて済むので有難い。
| 名前 |
名古屋市千種図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-781-7431 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 9:30~19:00 [日] 9:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒464-0803 愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1番地の137 |
周辺のオススメ
図書の返却は24時間利用可能な返却口が階段上がって出入口に向って左手に設置されています。