妹島和代設計の美しい曲線。
逢妻交流館の特徴
妹島和代設計の曲線美が際立つおしゃれな建物です。
ガラス張りのデザインが印象的で、洗練された雰囲気を醸し出しています。
昔の交流館に比べ、利用しやすさが向上したことが嬉しいです。
設計 妹島和代竣工 2010年。
機能性よりデザイン重視な感じですね。地域住民の交流館としては独創的だと思います。
建物が曲線でおしゃれです。
昔の交流館(中学校プールサイド側にあった時)よりかは利用しやすくなりました。
トイレを借りたことがありますが狭いです。おまけに壁と同化していてわかりにくかったです。施設内には本が結構あり借りることもできるそうです。受付の人はまあまあ感じのいい人でした。
3階には和室、工芸室、キッチンなどの部屋がありますが、天井に穴が開いています。部屋にいくのに雨に濡れながら行かないといけません。傘が必須です。部屋の電気は暗いです。工芸室で絵を描いたりするのに色が見にくく不便です。また館内すべてガラス張りなので夏はめっちゃ暑く、冬はめっちゃ寒いです。部屋の中にはいってもコートは脱げません。だれも借りないから、貸し料金が安いらしいです。市民のお金で無駄な(不便で使いにくい)建物を建てられて怒っている人がたくさんいます。
ガラスの壁面が美しい建物です。日没間近の夕陽を浴びた建物は格別です。
デザインのみの建物です。5年で雨漏りが酷く工事したり夏は三階のクーラーが殆ど効かず面積の割には使い勝手が悪い間取りデザイナーの人のいい加減なのが良く分かると思います。
ガラス張りで曲線多用な建物が目を引きます。典型的なデザインありきの建物と言うか、施設としてはとても使いにくいと思います。本がすぐに日焼けしそうな図書室は蔵書も少ないです。
名前 |
逢妻交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-34-3220 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toyota.aichi.jp/shisetsu/kouryukan/kouryukan/1029315/index.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ガラス張りの変わった建物ですね。今の時代、光熱費が気になります😌