観光客も驚く油そば専門店。
柿川亭の特徴
柿川沿いに位置する油そば専門店で、観光客にも人気です。
土日祝日の昼には、多くの地元客で賑わう活気あふれるお店です。
行きたいマークを付けた方をも惹きつける魅力的なラーメン屋です。
チャーシュー油そばを注文。1050円初来店で伺うと太麺がオススメとの事。太麺とタレが良く絡んでおり、モチモチしていて美味しかった。しかし、具材がチャーシューとメンマなので麺だけ食っている気分、チャーシューの安っぽいペラペラが3枚。これではチャーシューと普通の差が分からない。基本的にトッピングありきだと思ったが余裕で1300円くらいかかるのでここで食べる必要無いと思った。感想としては麺は美味しい。以上。
以前から行きたいマークを付けていた柿川亭さん。初訪問。駐車場は3台です。◼️焼豚油そば 並盛 ¥900◻️トッピング:半熟卵(¥100)、ネギごま(¥100)◻️酢 :5周(標準は2周)◻️辣油:2周うまいです。味が濃すぎず、こめ油だからかサッパリくどくなく食べれます。チャーシューも美味しいですね。県内のよくあるガチャガチャした味とは別物で、上品な油そばといったところ。完成度は高い方だと思います。個人的に気になるトッピングが多いところ、初回はあえて控えめの純正に近いところにしてみました。次回は是非、バジルかマスタードをいきたいなと。おいしかったです。また来ます。
気になっていた油そば屋さんに行ってきました。チャーシュー油そばに温玉のトッピングでいただきました。油そばというと、ギットリとした油が麺に絡んでいて、冷めてくる終盤になると途端に美味しさが半減してしまう…というイメージが私には強くあります…。こちらのお店では、器の底に油そばのタレがあり、卓上の酢とラー油をかけ、混ぜて食べるスタイルでした。そこに溜まっているタレと絡めて食べるとさっぱりとした油(米油使用)でスルスル食べられました。温玉と絡めて食べるとラー油の辛味がマイルドになり、マヨネーズを付けたかのような味わいになります。温玉はマイルドな味わいになりおすすめのトッピングでした。チャーシューもしょっぱいタイプではなく、優しい味付けで柔らかいお肉で美味しくいただけました。他店で提供されている油そばと比較するとパンチが弱いと感じられるかもしれませんが、私(28歳 女性)はこういうあっさりした油そばもいいなと思いました!食べた後に胃もたれすることもなく、普通盛りでちょうどよかったです。ねぎ、生姜など他のトッピングも試してみたいなと思いました。また行きます。あと、水だけでなく、お湯もあって寒い時期にはありがたかったです。こちらの口コミで興味を持った方、妊婦の方(私も妊婦)、さっぱりした油そばが食べたい方は是非一度ご賞味ください!
見た目はいいけど美味しくはない(美味しそうに写真撮っただけ)絡める油がそこに敷いてあって、そのまま茹でた麺を乗せただけで提供されたので麺がくっつきまくってて食べにくい。味が絡まない。麺にコシがない。そのへんのスーパーで買える中華麺との違いがわからなかった。自分で味付けをするスタイルなのですが、それならここを選ぶ必要がない。ここでしか食べれない味ってものを感じない。酢とラー油を言う通りにかけましたが何の変哲もなく、形容しようのない味でした。お店がきれいなのでせめてもの星2。安いラジカセで音楽流すのは微妙ね。
名前 |
柿川亭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新潟県長岡市南町にあるラーメン屋さんです柿川沿いにあるため柿川亭となったみたいです柿川亭は長岡発の油そば専門店としてオープンして土日祝日のお昼ごろには多くの観光客や地元のお客さんでにぎわいます!席はカウンター席のみなのでお昼ごろは待つこともあるかもしれませんお金を入れて食券を注文する券売機方式と口答で店員さんに伝えてPayPayやLINEペイで支払いを行う方式です私は油そばの大盛りを゙注文しましたがめちゃくちゃ美味しいです油そばは食べるの始めてでしたが麺がからみやすく醤油ベースでラー油と酢が合わさってなんだか不思議な焼きそばのような感じでした油そばは太麺と細麺の2種類が選べますがほとんどの人が太麺を゙注文されていて太麺が人気なのかなと思いましたまた柿川亭は長岡発のフォークディオ(ひなた)の番組「ひなたのじょんのび喫茶」のスポンサーもしておりひなたが作った柿川亭のテーマソング「綴」も有名。