海上の森での自然体験、発見がいっぱい!
あいち海上の森センターの特徴
愛知万博跡地に造られた自然豊かな学習拠点です。
里山体験ができ、散策中に様々な発見が待っています。
アクセスが良く、駐車場も完備しているので気軽に立ち寄れます。
物見山に登りました。(往復2時間半くらい)比較的なだらかで安全、山頂にベンチあり、瀬戸市や名古屋駅周辺が見えます。駐車場は30台弱 センターの人は親切で周辺散策の地図などくれます。
前日雨が降っていたので土がぬかるんでおり、息子が転んで泥まみれになりました汗そういう方が多いのかセンター近くに足洗い場があり、きれいに洗い流せました⭐︎ゴールデンウィークということもあり、2箇所ある駐車場はどちらもいっぱい。早く来て停められたから良かったものの、泥まみれの息子の着替えをしていると、何人もの方に車出ますか?と尋ねられました。面白い建物がたくさんあり、目で楽しめましたり、中に入れるので楽しかったです!建物があるほうは15分くらいで一周できます♪
プチ山歩きに丁度よい。岡崎中総の山歩きコースを一回りよくしたかんじ。
とても整備されていました👣
自然豊かで、様々な学びのプログラムが充実した場所です。
特に変わりがありません。人がまばらでした。
トイレ休憩のため利用させて頂きました。冬に訪れたせいか賑わった感じがしませんでした。じっくり時間とって来たいですね。
猿投山までの トレッキングのスタート地点として利用しました。 海上の森内は道も整備されて 非常に歩きやすかったです。 トレッキングには物足りないですが、 ハイキングには丁度いいかも。
街中から車で1時間以内で行ける。せせらぎと森林浴と軽いトレッキングができ、歴史と文化も感じられる予想以上に癒しの空間。個人的には雨上がりの夏の夕方か、朝方がおすすめ。
名前 |
あいち海上の森センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-86-0606 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2005年に開催された愛知万博(愛・地球博、の瀬戸会場跡地に造られた森などの自然や里山に関する学習と交流の拠点施設。本館1階が展示室や情報ライブラリや職員事務所、2階が書庫や工作室、3階に研修室などが入っています。無料駐車場(20〜30台分、天気の良い休日は満車近くになることも)、トイレ、自販機があります。開館は9時〜17時(遊歩施設は9時30分〜16時30分)、月曜日休館。里山サテライトは、3月〜10月は9時〜16時30分、11月〜2月は9時〜16時と季節により違います。インスタ映えする遊歩施設は、9時30分〜16時30分。海上の森入口駐車スペースやエコトイレは年中無休(無料)。