夜の茨木、松屋の安心ご飯。
松屋 大阪茨木店の特徴
JR茨木駅から近く、深夜まで営業している便利なお店です。
創業カレーや厚切りポークソテーが楽しめる美味しいメニューが豊富です。
席数が多く、広くてキレイな店内なのでゆったりとくつろげます。
セルフ化で増員したと思われる外国人をはじめとする店員のオーダー取り違えなどが、食券制でわかりやすくなっているはずにも関わらずあまりにも多すぎます。ストレスを溜めるので、松屋フリーク以外は別の店をお勧めします。
冷水機しか無く、お茶は言わないともらえないみたい。寒いからお茶がいいはず。
全国展開する牛丼・四天王のひとつ【松屋】の茨木駅前店舗。定食に限り、ご飯おかわり無料という何とも太っ腹な松屋さん。さすが庶民の味方だ。そのせいか商売繁盛!料金前払い。席へつく前に入口左手の券売機で食券を購入。すると、持っていかなくても注文内容がスタッフに送られる。いやぁ、便利だねえ。発券の番号を覚えておいて、呼ばれたら料理の出来上がり。券を渡して受け取る。食べ終われば食器を返却口へ持っていく。何という無駄の無さ。ウェイターもお手上げだ。さて、今回はアプリのクーポンを使って【牛肉スパイスカレー】の並(680円)を注文。味噌汁が付いてくる。カレーの味は至って普通。精算は【POVO2.0】と契約しているのなら、ギガ活が可能な【au Pay】決済がオススメ。税込500円以上の購入で、後日、300MB(3日間限定)のプロモコードがプレゼントされる(要登録)。
安心安定のチェーン店。一人でウロウロしてて看板見つけるとやっぱ安心して入ってしまう。ドコ行ったってクオリティは確保してくれてるので迷わず並みで済ませてしまいます。券売機スタイルでした。威勢が良い、声の大きいお姉さんがいると少し嬉しいよ。最近はコンビニもいらっしゃいませを言わないのでパーン!と言われるとやっぱり嬉しい。サービスもエッセンスというか調味料というか、うまみ。
店のキャパに比べて、お昼のてんいんさんの数が少なすぎる⤵️ならば他店導入同様、セルフシステムを検討していただきたい。
朝定食を食べに朝5時半くらいに行きました。ぼちぼちお客さんいたかな。店員さん感じのいい方でした。ただ家族なのかなんなのかわからない団体がめちゃくちゃうるさくて落ち着かずささっと食べて店を出ました。居酒屋と勘違いしてるみたいな声量だったので早朝から元気だなぁと。その人たちが居なかったら完璧だったんだけどなぁ。
牛丼チェーン店で1番安いお店です。(吉野家、すき家はちょっと割高ですよね。)安定の松屋呑み、24時間やってるので嬉しいです。深夜から早朝の時間帯にかけて、たまに寝落ちしている人がいますけどお店と店員さんや他のお客さんにご迷惑がかかりますのでダメですよ〜〜〜追記1、店内がリニューアルしてテーブル席が増え居心地が良くなりました。追記2、ワンオペが減って従業員さん増えたので待たされる時間が減って回転が良くなった気がします。こころなしか従業員さんたちにも余裕が出来たご様子で笑顔や接客の応対なども良くなった気がしますね。追記3、定期的においしそうな期間限定メニューが追加されるので食べに行くのが楽しいです。(従業員さんたちはその都度マニュアル覚えるのが大変だとは思いますが💦)追記4、ニュースで見ましたが北海道の札幌では、お味噌汁の無料サービスが停止なんですね…
2月7日午前0時24分から計算して3時間前くらいに行きました。一人ぼーっとした店員が机を片付けるんだけど、思い切りナプキンが残っててそれが残った状態で掃除完了みたいになっててビックリしました。これなら僕の方が仕事出来ます。仕事出来ない人には注意しない店みたいです。
長かったなぁ。ついにゴロチキ復活😍期間限定ですが💦やっぱ、待った甲斐がありましたねぇ🎵美味いッス👍無くなる前に、また食べに来よう‼️何気に、豚汁も激ウマでした😋
名前 |
松屋 大阪茨木店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5928-1080 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000000470 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

初めてJR茨木駅周辺に宿泊で行ったのですが、夜遅かったのか、ご飯を食べたくて探していたが、大体の店が閉店しており、唯一、開いていたのが松屋でした。みそ汁がついてくるのは本当にありがたいし、24時間営業なのは、ここしかないです。パーティションで区切られており、お茶やお水も機械でボタンを押してコップに注ぐシステム。定食屋のように番号で呼ばれて受け取り、食べ終わったら返却口に返すスタイルです。こういう松屋が、京都にも増えてほしいです。ご馳走様でした🙏