桜と紫陽花、八戸の絶景!
館鼻公園の特徴
港と八戸の街並みを一望できる小高い丘の上に位置する公園です。
7月には紫陽花が美しく咲くため、四季折々の自然が楽しめます。
無料の展望台もあり、癒しのスポットとして気軽に利用できます。
桜の季節は、桜と海、大橋との景観が素晴らしく綺麗です。早朝から訪れる人が多いです。
桜の木の本数はそれほど多くありませんが、タワーからの360度パノラマと上から見る桜が素晴らしいです。また、タワーは9時まで無料開放してるので、夜景もキレイです。
八戸港を眼下に見下ろす新井田川の河口、正確に言えば旧馬淵川河口との合流点の東側にそそりたつ小高い(標高27m)丘が館鼻である。公園は海側の駐車場から丘の上までの斜面と丘上の旧測候所周辺が整備され、港を一望できる展望台があり、あじさいや桜の名所になっている。八戸の桜の開花宣言の標本木がある。また、公園内には高さ約24mの展望タワーや、旧測候所の建物を改修した、津波防災教育施設である「みなと体験学習館」がある。
八戸にアジサイを目的に訪れる人は少ないと思うが、あじさいの名所である。公園の存在すら知らず、あじさいが綺麗に咲く時に偶然通りかかったのだが、八戸ならではの素晴らしい光景だった。 撮影日 2024年06月29日。
みなっちは、娘が好きでたまに行きます2階のシアタールームが好きでイサバのカッチャのクイズをやりに必ず立ち寄りますそれから八戸の歴史や東日本大震災の様子が鮮明にわかるようになり勉強になりますねみんなもう慣れたみたいで至って普通かな初めての人は1回は行ってみてはいかがですか。
みなと食堂の待ち時間等に良いと思います。駐車場もあるので、トイレ休憩にも使えそう。展望台に登ると、360°見渡せます。無料で展望台に上れるのがありがたい。
朝市の近くの公園です。見張らし良く八戸港の明かりとイルミネェ-ションのコラボ良いですよ。
広い公園はしごがついたやつ結構高い!大人でもちょっと怖いーラピア見えるよ。
あじさい見に行こー🎶と先輩に誘われ初めておじゃましました。とっても綺麗で癒されました(*˘︶˘人)♡*。+階段を登った先に展望台??もあって、そこからの景色も中々良かったですよ。
名前 |
館鼻公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0178-43-9141 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/koenryokuchika/koen/3767.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

階段上り下りしなければなりませんが紫陽花が綺麗でした。