富士山を見ながら奥宮祭を!
宮道天神社(奥の院)の特徴
富士山をかすかに望む特別な場所で、神聖な雰囲気が漂っています。
例大祭前日の朝5時から行われる奥宮祭で、心を清めるひと時を体験できます。
宮路山山頂での参拝は、訪れるべき大切な行事として評判です。
かすかに富士山を見ることができました。
2度目の頂上。一番頂上近くの駐車場にとめてのぼったら、1386歩、30分かからず。普段運動していない身には勾配があると感じる。そこから2分とあるので宮道天神社まで1808歩。
宮路山山頂に来たら必ずお参りしましょう。
8月に行われる宮路天神社の例大祭前日、朝5時からこちらで奥宮祭が行われてます。朝日を浴びながらの祭礼は、何とも言えない雰囲気です。
山の麓にある「宮道天神社」の奥の院(本殿)。麓から歩いて1時間、宮路山第1駐車場から歩いて20分程度。条件が良ければここから富士山が見えます。
名前 |
宮道天神社(奥の院) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

宮道天神社の奥の院。標高356m灰野峠方面から登ると、奥の院に着いたあたりでようやく着いたかと物凄い達成感がある。山頂広場からは軽く下って軽く登って5分くらい。