香嵐渓の帰り道、甘いフルーツを。
青空市場の特徴
毎年夏に旬の桃やスイカを楽しめる果物屋さんです。
長野県の果実を中心に季節ごとのフルーツが揃っています。
元気なおじさんが出迎えてくれるアットホームな雰囲気です。
毎年、夏の桃とスイカの時季に行ってます。気さくな大将で『美味しいとこお願いします。』言うと間違いなく美味い桃をくれる。スイカもスーパーの半値でしっかりしたモノを選んでくれる。今年も早速頂きました。大将、いつもありがとうな。
面白い果物屋さん。桃などはもう少し安いといいかな。でも品物は良いです。とても美味しそうな桃です。種無しの巨峰は450円でした。200円も負けてくれました。スイカは相場並みです。たくさん仕入れているので、販売も大変だと思います。いろいろなクチコミもありますが典型的な昔ながらの果物屋さんだと思います。常連のお客さんも多いようです。
スイカちょっと高いが甘かった(≧▽≦)
おすすめしてくる果物が割高なものが多かったです。比較的安価な野菜を買うと値段だけ言われ、商品を袋にも入れずお礼も言われませんでした。次のお客さんは果物を買ったので袋に入っていました。とても不愉快な気持ちになりました。
皆さんと同じような目に遭いました。直売所と銘打ってはいるが、実態は阿漕な八百屋。思い通りに物が売れないのは、自分のせいだと分からないのか?
フルーツは高額で鮮度もいまいちなので安い野菜を購入しようとしたら「100円の客はいらないんだわ」(セリフ本当ーに一字一句このままですよ!さすがに失礼すぎませんか?)と言われ野菜を取り上げられました。販売拒否です。今後はこういう胡散臭いお店はスルーしてネームバリューのあるJAや道の駅で購入しようと思います。良心的な個人店もあるのでしょうが、残念な店主に不愉快な思いをさせられトラウマです。 The fruits were all too expensive for the quality so I took a fresh looking cabegge to the cashier. Can you guess what he said to me? ‘ I don’t need a cheap customer like you. ‘ He took away the cabbage from my hands then looked away from me. I was sooooo humiliated. I recommend you to use the certified stores like JA or Michinoeki. They have better quality foods for better price and surely you will be treated as a valued customer. Stay away from this store.
通り掛かりに立ち寄ってみました、元気の良いおじさんがお出迎えしてくれましたね、長野県やその近辺の果実、その時の季節によりのフルーツ等を扱ってるみたいです、安いのか高いのか?解りませんが、おじさんの巧みな言葉に乗せられ!けっこう買ってしまいましたが、値引きもしてくれてますし、良しとしときます。皆様には、皆様なりの価格帯が有ると思われますので、何とも言えませんが!お出かけついでって事で買いました。時間が有ればの話しで、又の立ち寄りは有るかも知れません。
店主が非常に残念すぎます。松茸を売りたいんだろうけど、キュウリと人参だけ買って帰ろうとしたら、もう店じまいしたので売れないと言う始末。良い歳して、ほんとに残念!残念すぎる店と店主!絶対オススメてきない!残念だけど。
たしかに店主が残念でした。感じ悪かったです。
名前 |
青空市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-41-2387 |
住所 |
|
評価 |
1.5 |
周辺のオススメ

香嵐渓の帰り道に寄ってみました。柿が大好きなので、富有柿と赤肉メロンを買いました。柿は一つ150円。メロンは千円。あと、苺、自然薯、梨、シャインマスカット、松茸などずらっと並んでいます。果物は帰宅して食べてみないとわかりません。確かに、丁寧な接客とは言えませんが、とくに罵声を浴びせられたりもなく普通にかえました。