香嵐渓近くの瓦屋根のセブン。
セブン-イレブン 豊田市足助町店の特徴
店長の独自ラジオがあり、コミュニケーションを楽しめる。
足助の町並みに溶け込む瓦屋根の外観が特徴的で魅力的。
ツーリングの休憩スポットとして人気で、駐車場も広く便利です。
店長さんが独自のラジオ(インスタ)をやっているのか?いたるところにQRコードが掲示してあります。早朝によくお世話になるのですが、店長さんらしいオジサマはとても丁寧で、地元のセブンより好感が持てます。
駐車場はわりと広いと思いました、以前よりレジが楽に成りました!
サイクルラックが二つもあり、大変助かります。天気の良い休日に行くと、二つとも埋まったりしてるいので気を付けて下さい。
【外観が珍しいセブンイレブン】中身は至って普通のセブン●豊田市景観計画に基づく建物の形と配色かと思われる。以下、観光計画について引用です足助町の江戸時代から明治時代に「塩の道」として栄えた中馬街道の宿場町の趣を残すまちなみと周囲の山々が一体となった、歴史的なまちなみ景観を保全、継承し、育成するため、豊田市景観計画に足助景観重点地区を指定し、「豊田市景観計画 足助景観重点地区編(足助景観計画)」を定めました。
ツーリングの休憩スポットに重宝している場所です。
店員さんのサイクルが非常に速く感じるのは私だけでしょうか?
豊田市の香嵐渓の近くにあるセブンイレブンのお店です。景観条例があるので看板が地味なのでお店を見落とすかもしれません。お店はコンパクトです。香嵐渓のお客さんでトイレ行列がずっと続いていたのにはびっくりしました。
駐車場が溢れている。皆、車の中で暑くても寝てるみたい。
ここ数年自動車事故🚗が多いのでここまで安全対策しないといけない為お店も大変だな!
名前 |
セブン-イレブン 豊田市足助町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-62-0711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

この後、飯田方面に向かって国道153号線沿いにはしばらく、コンビニがありません。そんなこともあって休日とか結構混んでます。