美しい勘八峡の絶景。
越戸ダムの特徴
矢作川を堰き止めた勘八峡の美しい景色が楽しめます。
ダムカードの配布が行われており、訪問の楽しみが増します。
中部電力の発電専用ダムで立入禁止のため、静かな見学が可能です。
待ちに待ったダムカードの配布が始まり訪問しました。良い撮影ポイントが無くて横からのフォルムとダム湖の撮影のみ。堰堤も関係者以外立ち入り禁止でした。ダムカード配布先は現地より離れているためダムに行ってきた証に写真撮影を忘れずに!
週末だったからか、フェンス越しにしか見学できませんでした。駐車場もありません。ダムカード配布場所は少し走ったところにある豊田市民芸館です。
中部電力の発電専用ダムなので、天端は立入禁止ですし真横からしか見ることができません。ダムカード配布が始まりましたが、下流にある豊田市民芸館での配布になります。こちらで写真を撮って第3民芸館の受付で提示してください。ダムの正面(下流側)を撮りたい時は、少し下流の「木の店おいでん村」の向かいに歩道があり、そこを入ると「豊田幹線水路勘八水管橋」があってそこから写真が撮れます。徒歩・自転車のみ通行可能です。
矢作川を堰き止め、勘八峡を作っているダム。立入りは禁止。2022年春からダムカードの配布が始まりますが、少し離れた所で受け取りり。
昨夜の雨で放水してました写真追加5/22日。
立入禁止ですが、川沿いに駐車スペースがあるのでゆっくり見られます。
道路脇にいくつかのパーキングコーナーがある程度で、しっかりとした駐車場はありませんでした。ダムはそのパーキングコーナーから観ることが出来ましたよ。ダム、ダム湖、ダムにかかる高速道路の橋いろいろなスポットがありましたよ!
早くも花見?
景色がいい。
| 名前 |
越戸ダム |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東海環状自動車道の豊田勘八IC降りて国道153号線の香嵐渓や稲武方面へ走るとまもなく。勘八峡にあるダムです。重力式コンクリートダムであり、鮮やかな赤いラジアルゲートが連なる姿はカッコいいです。非常にアクセス良好なダムですが、ダム周辺は公園風に整備されている訳でも無く決して一般受けするダムではありません。唯一近くに路側帯のような小さな駐車スペースがあるのみ。当然ながらダム堤体も施錠されて立ち入り不可です。結果、金網越しにダムを眺めるしかありません。立地条件や構造的に本来は中々に見栄えするダムであるとは思いますが実際に上手く眺めるのは難しいかもしれません。