九州産本わらび粉使用!
まつ月の特徴
本わらび餅は本物のわらび粉使用で、モチモチの食感が楽しめる逸品です。
安政二年から続く老舗のお店で、和菓子にこだわり抜いた上品な味わいを提供しています。
楽天ランキング一位に輝く、厳選した材料を使った美味しい和菓子が数多く揃っています。
2023年5月6日に訪問。前回売り切れのわらび餅を購入。他のお菓子もとても美味しかった。【眠り柿 ずくし】天日干しと熟成に5年の歳月を要する手の込んだ羊羹。飴色の羊羹の中に細かい柿が見える。口に含むと柿が眠りから目覚め、上品な甘さとコクが広がる。開封後、すぐに食べきってしまうほど美味しい!【麩柚もち(ふゆもち)】柚子の爽やかな香りをまとった麩饅頭。柔らかく伸びる麩の生地や餡と柚子がとても合っていて美味しい!【半熟チーズ】塩ときなこの2種。ふわとろ系のチーズケーキ。足助の塩を使用。安定の美味しさ!
泊まっていたお宿からトヨタ会館に向かう途中にあったこちらのお店。前日に道の駅でわらび餅が100%わらび粉で作られているとの情報を掴んだ!のでワクワクしての訪店でした。駐車場は店舗前にありますが、そんなに広くはありません。店内に入りキョロキョロしていると「何かお探しですか?」と声を掛けてくれたので「わらび餅を。」と答えると「こちらですね。」と正面のガラスケースを案内してくれましたが、色々な商品があり、どれだぁ?とまたケース内をキョロキョロ。1番右側にありました。取りあえず好みの味かどうかがわからないので1箱(1550円)購入。お店に入って来るときに、大好きな葛アイスバー(葛餅あいすバー)があると貼り紙があったのでこちらも購入。(¥300:税別)トヨタ会館に着く頃に程よく解凍された葛アイスバーを食べましたが、ぷるんトロンで美味しかった! 本わらび餅は2泊目のお宿で食べましたが、口溶けが良く上品でとても美味しかった!が、もう少し箱を立派にしないで数を入れて欲しかった!
大井平橋の紅葉を見た帰りに立ち寄りました。わらび餅が人気のようで昼過ぎには売り切れみたい。午前中に電話予約してくださいとのこと。ひとつだけあった半熟チーズを購入。めちゃくちゃしっとりしてて濃厚。激うまでした!瑞穂区にも店舗があるみたいです!!
わらび餅は午前中で売り切れ可能性大チーズケーキが大変おいしい(๑´ڡ`๑)
本物のわらび粉を使ったわらび餅 ここに行く価値ありプリンうまい。
わらび餅を購入自家製の本わらび粉を使っているらしいモチモチプリンプリンまぶしてあるきな粉は香ばしくこれだけでも美味しい。
本わらび餅を頂きました。プルプル感の中にも弾力ある粘りの食感で美味しかったです。安物とは違う手の込んだ伝統を感じました。ただ、一箱1620円で思った以上に小ぶりの箱に10粒?程だけだったので、もっと箱一杯にぎっしり入っていたら満足できてリピもふえるのではないかと思いました。バイクで購入だったので、帰宅後箱開けたら中身が縁に寄って余計に少なく感じてしまいました。
どんぐりの里いなぶの帰り道に立ち寄りました。とても立派なお店構えで、こんな山の中で長年営んでいらしたとのこと。先に予習をしていたわけではなく飛び込みでしたから、外に書いてあった『そばまんじゅう』を買おうと思いました。薄暗い店内は、陳列が見にくいのでとりあえず目についた、そばまんじゅう5個。を買いましたが1250円もしました。なかなかの値段です。そばまんじゅうは、中は粒餡で小ぶりです。ふんわりしていますが、格でいうとお番茶のお茶請けおやつの立ち位置では?一つ250円は高すぎると思いますね。
塩チーズケーキ、そば饅頭、姫子芋とても美味しいです!次は、栗きんとんと芋きんつば買いたいですね!
名前 |
まつ月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-82-2050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

住んでる場所から高速使っても1時間30分位かかるので、年に2~3回しか行けません。和菓子も洋菓子(半熟チーズケーキ・パイ)も和菓子のように手間がかけられていて美味しかった。そもそも、和菓子の餡が美味い。素材も水も良いんだろうし、何より手間をかけてるのが伝わる。味も抜群に美味い。