室町時代の歴史を感じる 霧ヶ城龍神社の神秘はこ...
霧ヶ城龍神社/八幡宮跡の特徴
1508年に創建された歴史ある霧ヶ城龍神社です。
高台に建立された社からの眺望が素晴らしいです。
八幡宮跡に佇む祠が雰囲気を醸し出しています。
一応祠はあります。この下に、合宿所なのか、物置兼詰所なのか良く分からない赤い屋根の建物があります。マップでは電線繋がってますが既に切られてて、中覗いたら屋根も落ちてました。ボットン便所も脇に有りますが、廃墟ですね。
高台に神社の社があります。
1508年には、ここに神社があったとの事❗ へぇ〜室町時代だよね🧐
霧ヶ城龍神社/八幡宮跡(≧▽≦)
霧ケ井の向かいに位置します。
| 名前 |
霧ヶ城龍神社/八幡宮跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0573-43-3231 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
八幡宮の跡に霧ヶ城龍神社が残っているということ???龍神様の祠があるのですが、由緒というか経緯がよくわからず…勉強不足ですみません(-。-;