水晶探し、石の魅力が満載!
中津川市鉱物博物館の特徴
鉱物産出地として有名な苗木地区に位置する博物館です。
水晶探しが体験でき、楽しいアクティビティが魅力です。
豊富な鉱石や化石の展示があり、学びながら楽しめます。
流石に県立博物館だ。一日では消化出来ない程のたつぷりの資料。この地がこんなにも複雑な地形とは。画家の平山郁夫さんの写真があるのにはびっくり。また来よっと!
案内看板がなければ到達できない辺鄙な場所にありますが、見ごたえはあると思いますよ。個人的には入場料が若干「お高め」?と思いましたが係りの方はとても感じがよく、気分良く楽しめました。食事をするところがないのでお弁当を持っていくと良いと思います。
5月14日(土)ナンジャモンジャの木に花が咲いていました。中津川の鉱物の展示、日本の各地の鉱物など、1時間以上はじっくり見たい博物館でした。建物も石英柱みたいなデザインでした。
コンパクトな博物館ですが、色々と展示されてまして。子供にはウケがよかったです。外では水晶探しができます。夢中になってやってました。周りは散歩ができ、大きなヘビやトカゲ、鳥の巣、マツボックリなどあります。行って良かったです。
道の駅にあるテレビでたまたま紹介されていたので立ち寄りました。のどかな公園の一角にある博物館です。入館料は330円ですが全国のパパママカードの提示で270円になります。
日曜に利用、家族連れが結構来てました。結構しっかりとした展示です。ストーンハンティングで小さい水晶ゲット。
入館料安いし、水晶探しも出来てかなり良い観光施設です。展示してある標本も素晴らしい。
全体的にパワーストーンの展示が多いです。大人だけ料金がいります。(安い)施設は大きくないですが、館内写真撮影Ok(フラッシュ×)見学後に庭で、水晶や煙水晶の破片探しが、無料でできますので、忘れず受付に声かけてください!チケット購入時案内がないので。
鉱石や化石などが展示されていて、コンパクトながらに色々学べる博物館です。土や石の中から自力で水晶を探す体験もできて、子供も大人も夢中になってしまいます。発見した水晶は1つ頂けて、いい夏休みの思い出ができました。JAFに加入していると少し割引があります。スタッフの方も親切で、また行きたい施設です。
名前 |
中津川市鉱物博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-67-2110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中津川の鉱物博物館。苗木城は何度か行ってますが、そこをさらに奥に行くとあります。これだけ資料があると石に興味を持つこと間違いない。石が好物なんていう鉱物マニアになれるかも。