川沿いで過ごす、自然の恵み。
弓の又キャンプ場の特徴
自然に囲まれたのどかなキャンプ場で、川沿いのサイトが魅力的です。
整備が行き届いたトイレや炊事場があり、快適に過ごせます。
利用者が少なく穴場のキャンプ場で、静かな空間を楽しめます。
小さな子供にはやや川の流れが早いかも。名古屋からのアクセスは良好。生ゴミは現地で捨てられるがその他は持ち帰り。7月中旬の利用、夕方〜朝方にかけては長袖が必要。オンライン予約なく電話予約のみ。
20年前から通ってます。前の管理人さんの息子さん夫婦が引き継いでまして最近は一部のサイトでWi-Fiが使えたりウオシュレットが付いたりネット予約が出来たりと便利になりました。昔は週末でも貸切状態でしたが最近は凄い人気ですね星空も綺麗で撮影を兼ねて癒やしに行ってます。
子どもたちを連れていきました。川遊びが大好きなちびっ子なら、おおはしゃぎすること間違いなし👍【利用した時期・サイト】・8月上旬の平日。・20番。川側。【気候】雲が多い日だったからか、昼はそこまで暑くはなかったです。山から吹き降りてくる風が、時々強かったです。夜は、涼しい。半袖だと、少し寒さを感じるときも。【施設】・受付の方の物腰のよい対応がグッド👍・トイレは、水洗トイレできれい。・炊事場もキレイで、広々しているのが、グッド👍ただ、洗剤、石鹸、スポンジなどは設置されていないので、自分達で持っていく必要があります。・入り口↔️受付↔️サイトが、一直線に並んでいるので、施設の場所がとても分かりやすい‼️・au回線は、インターネットが非常に繋がりにくかった😱キャンプ場には、フリーWi-Fiがありましたが、今回は使わず。【販売】・薪が、100円と500円の物がありました。・それ以外の販売は、分かりません。ごめんなさい。【川】浅い川がテントサイトの目の前を流れていて、子どもたちは大喜びでした❗滝修行をやったり(笑)、ライフジャケットを身につけて川に流されてみたりと、楽しめました。川の水は、気持ちのよい冷たさ❗最初はヒヤッとしますが、すぐに温度に慣れました。【星空】さすが、阿智村‼️満点の星空でした‼️電気をつけないと、キャンプサイトは本当に真っ暗✨【人】平日だったからか、お客さんは4~5組くらいで、とても静かなキャンプを楽しめました。【虫】小さいアブがたくさんいて、時々鬱陶しくなる。
1泊での利用ですが、サイトがキレイに整備されていて居心地が良かったです。殆ど平で何処にでもテントを張れる感じです。川の近くですので、音に敏感な方は耳栓持参がいいかも知れません。通常は、癒し効果大ですが…。あとWeb 予約出来れば満点でしょうか⁉︎(^^)2回目は2泊での訪問となりました。ちょうど紅葉の季節で、木々ががきれいに赤く染まっていました。相変わらず川の流れサウンドで癒されました。11月中旬でも非常に寒いので、防寒装備は完璧にしてください。
かなり穴場です。他のキャンプ場が埋まっていても、ここなら空いている可能性があります。園原ICからのアクセスが抜群です。夏場は横に流れている川で川遊びもできます。日帰り温泉施設へも比較的近いのでありがたいです。ヘブンスそのはらも近くにあります。ただ、スマホの電波が届かない所もある?ので、電話やネットをするには電波の届く場所に移動しないといけません。
ソフトバンク基本電波入りませんでした。でも夜になると受信だけできます(笑)その他は最高‼️‼️川も綺麗で遊びやすくなっているし、星空も綺麗に見えました⭐️7月末でしたが、涼しいからか虫もあまりいませんでした。昼間は暑く、夜は涼しくテントは閉めて薄手ダウン寝袋をかけて寝るとちょうどいい感じでした。川の岩陰に蛇がいましたが、ササっと隠れたので攻撃してくることはありませんでした。
2021.06.02-03晴れ時々曇り弓の又川沿いにサイトがあり、この時期は木陰がとても気持ちいいです。普通の広さの方のサイトでも、場所によってはかなり広いところもあります。キャンプ場はみなさんが書いてある通り、サイトもトイレも炊事場も管理棟も全て綺麗です。また、釣り券1000円で販売しているので、早めに来て釣りをしてキャンプという釣り好きにはたまらない環境です。現在、川向こうの道は通行止めになっているので、上流にはここから上がっていくしかないと思いますが、源流の雰囲気をかもしだす良い川です。
またまたこちらへお邪魔しました。晴れ→雨→雪→晴れと目まぐるしく変わる気候の中3泊しました。風が吹くと木々から落ち葉が舞ってとてもキレイでした。焚き火の材料は川に落ちている枝を集めてウッドストーブ用に細かく斧とナイフで叩き割って準備しました。今回はNo.9サイトで2泊して日の当たる対面のNo.10サイトへ移動しました。川沿いのサイトは朝8時ごろには日が当たるのでテントが乾きやすくて良いですよ。広いサイトが8つと普通のサイト24の全部で32サイトあります。先着順で空いているところを選べます。奥の方のサイトは滝の音がするので気になる方はセンターハウス付近のほうが良いでしょう。今回31サイトを利用しました。普通のサイトでしたが広く、車停めてもまだガラーンとしていました。サイトの前には小川が流れていて子供たちの川遊びに良さげですね。夜は曇り空の合間から月と星が顔を出してくれてキレイでした。風もなく穏やかな天候で気温19度で快適夜を過ごせました。トイレはウォシュレット付きで夜は自動点灯、奇麗に整備されていました。
11月末に行きました。気温は夜になるとマイナス台です。トイレ、水場、サイトも綺麗に整備されていて気持ち良いキャンプ場です!管理人さんがとても頑張っていると感じます。
名前 |
弓の又キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2662-2246 |
住所 |
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里4259−923 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

愛知県からです。現在28ヶ所ほど東海、甲信越を中心にキャンプをしてますが、ありそうで無いキャンプ場でした。オーナーさんが親切。チェックインが11時からと早くまたサイトも予約時に選ばせて貰えたりと色々配慮していただけます。サイトは全てオートで駐車スペースに区切りがなくサイトは水平なので好きなレイアウトができます。また区切りの生垣が高いので隣が気になりません。地面は細かい砂砂利と草部分がありペグの効きがよく、水捌けもよいし、ギアも汚れません。河側は渓谷が広がり水も綺麗です。山川は小さな沢が片側に流れていたり清水が上から流れていたり楽しめます。お風呂は歩いて行ける距離に月川という旅館の温泉があります。割引券いただけます。お店はここら辺のキャンプ場にいえる事ですが無いので準備が必要です。自販機すらありませんので。トイレはぼっとんですが水洗なのであまり気になりません。便座も暖かくとても綺麗です。炊事場も広くてとても綺麗で使いやすかったです。余りの居心地の良さに来週の予約をしてしまいました。2022年からはなっぷからも予約できるようになりました。(サブスクは電話のみ)生ごみ以外持ち帰りですがなんとかゴミを減らそうと努力したり、そういうのもまた楽しかったです。また蟻やらバッタやら色んな昆虫がいるので虫が平気で自然大好きな方向けのキャンプ場だと思います、