源泉掛け流しの温泉で、炉端焼き満喫!
不動温泉 華菱の特徴
不動温泉の温泉はアルカリ性単純泉で、ぬるめでもとろとろのお湯が心地よいです。
長野県飯田市郊外にある温泉旅館。温泉はぬるぬるのアルカリ性で美肌泉質。24時間の内湯以外に露天風呂あり。夕食は炉端焼き形式で肉魚野菜の焼き物の他、馬刺し、魚煮付け、猪鍋など最後の食事、デザートまで楽しめました。コスパの良い旅館だと思います。
2025年4月16日~1泊囲炉裏会席と氷の宿 不動温泉 華菱税込31,050円 朝夕付き夕食は素晴らしい囲炉裏料理で、とても美味しくこのコスパの良さ。もちろん部屋にトイレ、独立洗面台あり。大浴場も温泉でよかった。ただ部屋がちょっと寒かったかなー、花桃目当てで宿泊しましたがこの時期花桃は咲いてなかった。
日帰り入浴で利用しました。11時からの入浴ですが、同僚と二人の貸し切り状態でした🎵ぬるめの湯と熱めの湯、こぢんまりした露天風呂があり、ゆっくり入れました。脱衣場とドライヤー、化粧するコーナーも綺麗でした。エアコン付いてなかったので、少し寒かったけど、割引使えて満足🈵😃私は何回か利用してますが、初めて行った同僚は「こんな立派なホテルで安く入浴出来るなんて❗」と感動してました。
ホスピタリティでリーズナブルなホテル。夕食は炉端焼き。イノシシ鍋をつつきながら串焼きを給仕していただけます。久々に食べた馬刺しも美味しかった。締めはとろろご飯小を頂き、甘いイチゴでご馳走様でした。新しい畳も気持ち良く部屋に入るてエアコンがついており、感激しました。温泉は24時間入れるそうで、計4回入りました。お肌ツルツルになります。この価格帯でありがたい施設です。
正月に1泊2日で利用。温泉はクセがなく、気持ち良い。夕食は、食事室で食べるスタイル。食事室には体感で80〜100人程の宿泊者がいて賑やかだった。囲炉裏で出される料理は美味い。囲炉裏の煙が食事室をうっすらと曇らせて、非日常感を味わえた。朝は正月ということで、餅つきの実演もあり、古き良き日本の正月という印象。70代の父母ともに喜んでいた。華菱様、ありがとうございました。良い宿を発見。お勧めしたい。
平日で1組しかおらず貸切状態でしたが、店員さんは愛想良く、貸切ということで温泉も彼女と一緒に入らせていただきました。また囲炉裏料理はとても魅力的で値段に対してとてもコスパが良いと感じます。
カラスの行水の私が ここの温泉には朝も入りに行きました。お湯がとても良かったです✨そして囲炉裏でのお食事も初めての経験で良かったです。 主人は喫煙者です。いつも喫煙所を探すけど ここのお宿は喫煙オッケーでした。主人はとてもとても喜んでました。ありがとうございます😊
不動温泉は昼神温泉街から車で20分程の山間に有ります 昼神温泉とは成分は違います此方からの星空はとても綺麗に見れて素晴らしい眺めでした建物は古いですが内部は綺麗にメンテナンスされていました夕食の食事処ですが入ると部屋全体に「炭」の良い匂いが漂い食欲もそそられます 馬刺しや猪鍋なども有りとても美味しく頂けました大浴場は大きくて露天風呂も併設されていて ゆったり入れますスタッフの方々は皆さんとても親切で気の利く方々計りでした 周りには数軒の民家しかないのでとても静かです。
学生時代の友達4人で訪れました。かなり前に利用した際の囲炉裏料理が思い出に残っていましたので久しぶりに利用しました。客室は程よい広さで良かったです。カメムシの時期ということで網戸にしようとしましたが網戸と窓枠の長さがあっていないからか隙間からカメムシが入ってきます。幸い私はカメムシの匂いには耐性があるようで全く気にならなかったので助かりました。温泉はそれほど温度も高くなくゆっくり入れて良かったです。景色もよく非日常が味わえました。ただ洗い場に使用済みの歯ブラシが放置してありましたのでゴミ箱を置いてもらうと良いと思います。夕食は囲炉裏料理で良かったのですがもう少し変わったものが食べられるとよいかな。焼き魚の山女魚はカリカリに焼けており美味しかったです。朝食はおかずのちょっとしたバイキングがあり選択の楽しみがありました。以前利用した時より少し活気がなかったですが頑張って欲しいです。また利用させてもらいます。
| 名前 |
不動温泉 華菱 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0265-47-2321 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
温泉は掛け流しで温泉から出ても涼しいからエアコンが要らない。紅葉時期は紅葉が綺麗だと思います。地元の気温30度なのにここは25度で快適。