山の泉で味わう、絶品そば。
そば 三日庵の特徴
ながの県下伊那郡の美味しい蕎麦を、旬の天ぷらと共に堪能できます。
名古屋・岐阜方面からの訪問客で、いつも賑わっている人気のお店です。
コシのある蕎麦と出汁の効いたそばつゆが絶妙なバランスで最高の味わいです。
蕎麦を美味しいと思えなくて、食べられなかった私が、初めて1人前を食べれたお蕎麦さんです。蕎麦の味はもちろん、全てがお気に入りになりました。毎回、開店前から並んで頂いてます。
お蕎麦、天麩羅、山の泉を頂きました山の泉はおすすめです鹿肉がありましたお塩で食べましたが臭みは全く無くとても美味しかったです(ジビエの苦手の方は駄目ですが)お蕎麦の量は少な目でした2枚頼むべきでしたお塩で食べても美味しいです野武士そばは見た目よりも濃い味ですお肉はホロホロです。
人数少ない中で頑張って回してますので少しお待ちくださいとの表示あり。そしてそばも天ぷらも美味しかった!わさびも生わさび。天井にお魚抱えたドラネコが居ました探してみてください。
土曜日の13時頃にお伺いして、入り口で名前を書きました。中と外に座って待てるスペースがあり、順番が来たら店員さんが呼んでくれました。20分ほど待って入れました。カウンター席、座敷、テーブル席がありました。片付けもできないほど忙しそうでしたが。提供スピードは早くてよかったです。よく少ない人数で回しているな、と。天ぷらもお蕎麦も最高に美味しい。素材を活かす揚げ方をしていると思いました。お蕎麦は大変好みだったので、今度は大盛を食べたいなと思いました。サラッと食べれます。美味しいお食事をありがとうございました。
お盆の山の日、あいにくの土砂降りですが、12時半でほぼ満席。メニューは、ざる、大盛、せいろ(三人前)と天ぷら、こんにゃく、かけそば、単品でネズミ大根(辛味大根)ととろろ、以上!一通りオーダーすると真っ先にこんにゃくが、これが美味しい^_^クルマでなかったら、速攻お酒です。そしてせいろの三人前、結構な量です。長野のお蕎麦は東京の名店の5割増という常識を忘れてました笑コシのある、美味しいお蕎麦です。つゆも飯田は醤油のように辛いと聞いてましたが、ちょうどいい塩梅で、天ぷらもサクサクとしていて、とても美味しいお店でした。1時には、続々と他県ナンバーのクルマがやってきます。昼神温泉の奥地なのに、なかなかの名店でした。ご馳走さまでした。
某月某日の金曜日、伊那方面に向かう途中、開店の11時過ぎに初めて訪問しました。先客は一組、直後にもう一組。店主が一人で切り盛りしている様子でしたが、テキパキと対応いただきました。肝心のお蕎麦は、私の中では、今まで味わった中で、一、ニです。蕎麦の香り、歯応え、鰹の風味を全面に出した美味しいつゆ。天ぷらも注文しましたが、季節の地元野菜をからりと揚げてあり、とても美味しくいただきました。天つゆと、麺つゆが別なのも、細かい気遣いを感じ、至福のひとときを過ごすことができました。
おおざると旬の天ぷらをいただきました。久しぶりに良い蕎麦屋さんにあたりました。天つゆが少し醤油辛い気がしますがリピート確定です。
お盆休み、雨の中お昼に立ち寄らせてもらいました。クチコミどおり、ソバ美味し😃天ぷらも熱々で美味かった😊雨だったので?並ばずにすんなり入れました😁👍
3回目の来店です。今回はとろろご飯を食べてみました。ホントに美味しかったです。蕎麦はもちろんのこと、天ぷらが絶品です。遠くから来た甲斐がありました。息子が前回も天ぷらが美味しかったと言っていましたが今回もまた帰りに何度も美味しかったと言っていました。今回は売店のそば茶を買って帰りました。そのそば茶を飲む度に思い出すと言ってます。また暖かくなったら行こうと思ってます。
| 名前 |
そば 三日庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0265-45-1188 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
長野県阿智村にあるそば処。長野県はそば王国であるが、阿智村にあるこだわりそばの銘店🥢信州産100%玄そば粉を使用。こだわりの出汁とつゆ、水は地下水使用とこだわっています🧐おがわんこおすすめ👍は天ぷら。秋は美味しい舞茸が待ってますゥさらにはご飯が美味い。麦入りごはんにこんにゃく煮込みが付いてきます。ぜつみょうなお味🤩店内も落ち着いた雰囲気でGOOD