静かな癒し、三州街道の関所跡。
浪合関所跡の特徴
山深い自然に囲まれた静かな癒しのスポットです。
三州街道の歴史を感じる関所跡の門が復元されています。
クルマを降りて100mの散策が心地よい場所です。
クルマを降りて100mくらいあるきます。
橋が古くなり現在は「通行止め」で通れません(^^;早く直していただけるといいですね。
三州街道に設けられた関所跡。武田信玄が伊那攻略後に在地諸将を監視する目的で各所に設置された関所の一つであるとされる。武田氏滅亡後も関所は維持され街道監視のため機能した。石垣と復元された門がある。駐車場は無い。
中馬街道(伊那街道)の関所で、門が復元されています。行き止まりから山道を100mほど歩きます。
名前 |
浪合関所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

山深い里近くです、静かで癒される場所でした。