手打ちそばと五平餅、絶品の味わい!
金剛屋お食事処の特徴
古民家を模した趣ある店構えで、旧中山道の風情を楽しめるお店です。
蕎麦打ち名人が作る手打ちそばと五平餅は格別で、美味しさが際立っています。
囲炉裏での食事ができ、静かな雰囲気が心地よいお食事処です。
とても美味しい手打ちそばでした。😉古民家の雰囲気が、とっても癒やされました。五平餅がくるみ味噌でコクがあって焼き立てを食べられるのが、いいですね。👍It was a very delicious handmade soba. 😉The atmosphere of the old folk house was very soothing. Gohei mochi is rich with walnut misoIt's nice to be able to eat freshly baked. 👍
ざる蕎麦と五平餅セットを食べました。お蕎麦も美味しく、後から出来た五平餅は平たい物ではなくて丸くお団子を大きくした形でしたが、タレのお味噌も美味しく二本ともペロリ頂きました。
店内に囲炉裏もあり、雰囲気◎蕎麦は、太め。好き嫌いあるかもしれないけど、食べごたえもあるし蕎麦の風味をしっかり感じます。ただ店内さむかったぁ~。最初の客だったから?
そばが手打ちでコシが有りとても美味しかったです。座敷や囲炉も有りますよ。
登山帰りに寄りました。囲炉裏の火と暖かさは癒されます。が、煙にご注意あれ。においが服につきます。キャンプ気分を味わえてわたしは好きですが、人によっては嫌うかもですね。お蕎麦と五平餅は美味しかったです。ボリュームに比してお値段少し高めなのは山奥なのと観光地価格なのでしょうね。
ハイキングの途中でお蕎麦を頂きました。清潔な畳のお部屋はコロナ対策もきちんとされています。お蕎麦はざっくり感が美味しい。五平餅も頂きました。ふっくら香ばしく、お蕎麦と両方多いかと思いましたがペロリと入ってしまいました。
ざるそばと、山菜温そばを頂きましたが、素直に美味しいお蕎麦でした。特にざるそばは、食感も良くて、自分の好みの歯応えを感じながらすすれました。山菜温そばは、おつゆの美味しさが際立っていて、お出汁には鰹節だけじゃない何か?もうまくミックスされている感じでした。
古民家を模した趣ある店構え。落ち着いた雰囲気で日常の喧騒を忘れ食事が楽しめる。そばを中心としたシンプルなメニュー。初訪問でごへい定食を味わう。そばは手打ちのしっかりとした気持ちの良い歯ごたえ。出汁の効いたつゆとの相性が抜群。五平餅は団子状でこくのある味噌が旨い。定食は2本付きでボリュームも大満足。
メニューアップ(2021.8)そっけないけど親切な若奥様と、蕎麦打ち名人認定されている気さくなご主人がやっているお店。ヤマメ塩焼きも蕎麦も食べたい!五平餅も!という人にはオススメ。ダシがしっかり天然物を使っていて薄味なので、ダシの風味だけでは物足りない人、一般的なめんつゆが好きな人には薄味すぎるかもしれない。とにかく汁をしっかり飲みたくなる出汁の良さ。ごはんと蕎麦がセットなのだが、水が良いせいかご飯がおいしく、付け合せの小鉢がなんと全部手作り。田舎でごはん食べて、かなりお金出した旅館やホテルでも漬物は出来合いだったりするが、ここの小鉢はちゃんとした料理だった。妻籠に立ち寄ってもらったマップに書いてあったので行ってみた。妻籠の第三駐車場から裏道の田んぼを抜け、民家の脇を抜け、山道を上り下り8分ほど。妻籠と馬籠をつなぐ道の途中にある。妻籠に車止めなきゃふつーに車で行ったほうが近いと思う。
名前 |
金剛屋お食事処 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-57-3116 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

馬籠宿から妻籠宿まで旧中山道をウォーキング。妻籠宿まであと2㌔くらいのところで立ち寄りました。歴史のある建物で食事ができて雰囲気がとても良い。そば定食はそばとご飯と焼き魚(にじます)、高野豆腐の煮物などの不思議なセット。価格は1300円。美味しくてお手頃です。