江戸時代の趣を感じる本陣!
妻籠宿本陣の特徴
江戸時代後期の雰囲気が漂う宿場町の本陣です。
平成7年に忠実に再建された歴史的な建物です。
島崎藤村の母の実家が近くにあり、文学的な価値があります。
ここ最近、混雑していない時に写真撮影が解禁になりました中では大変親切な説明が有ります。
手を入れていない昔の宿場町で趣が有り良いところです。
本陣は脇本陣に比べるとやや見所が少ない気がしますが、再建されたとは思えない程、当時の雰囲気を感じることができました。
江戸時代後期から島崎氏が明治に至るまでこの本陣、庄屋を兼ね務めました。大名などの宿泊施設(幕府指定)間取など忠実に再現されています。島崎藤村の母親の生家。博物館として公開されています。
島崎藤村のお母さんの実家でもあるらしい。
江戸時代にタイムスリップした様な雰囲気があります。
脇本陣とのセット券あり。時間の都合もありこっちだけでいいやとチケットを買おうとしたら、片方だけ見るなら脇本陣を見た方が良いと勧められました。次回来た時はこちらも見学したいです。撮影禁止だけど。
釘隠しや、当時を忍ばせる小物がないのが微妙です。別館だけでいいと言いたいところだけど、別館+100円なのでついでにみるといいです。
見学にはお金が必要です。高くないので、折角ここまで来たのなら見学した方が良いでしょう。
名前 |
妻籠宿本陣 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-57-4100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

外から見ただけですが、さすが本陣です。大きい。