樹齢300年の巨樹、力強く見守る。
小黒川のミズナラの特徴
日本一の大きさと枝振りを誇る、樹齢300年のミズナラの存在感が圧倒的です。
厳かな雰囲気の中で巨樹を見上げると、何とも言えないオーラを感じます。
近くに東屋があり、折れた巨大な枝の実物断面が観察できる興味深いスポットです。
長生きして下さい。
樹の精霊に会えるかもしれない。と思わせる場所。数年前に老朽で枝が折れ、今の姿は、かつてよりやや、小ぶりになりましたが、支えなども整備され、荘厳な趣です。野鳥のさえずりなどもgoodですが、いまは近くで水力発電所の工事をしていて、少しムードはダウン。途中の道は舗装はされていますが、少し、狭くなった所もあり、出来れば、5ナンバーまでの車のほうが安心です。国の天然記念物です。
やはりGoogleMapで見つけた大木です。ミズナラでは日本一の大きさだそうです。ご挨拶でき、ありがっ様です。直前の道が少し狭いので、ご注意下さい。
樹齢300年のミズナラは一見の価値ありですが近くで水力発電所の工事が行われてて少し興ざめすぐそばの東屋に最近折れた巨大な枝の実物断面が置いてありますその東屋、何故か梁からロープが吊るされたままになっててちょっと怖い…
数百年の大木に 何も言えません ただ見上げるだけ。
とても素敵な木。ずっと見てたい。
夏はとても涼しく、空気がきれいです、国道から入る林道が狭いから車の運転は注意が必要です、一度は行くといいです、
大きくて立派な木でした。パワー貰えた気がします😎
とても厳かな雰囲気がありますよ。
名前 |
小黒川のミズナラ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

静かで落ち着いた空間です雰囲気は良い場所である。