柿其渓谷の絶景温泉と心温まる鮎ラーメン。
柿其温泉 渓谷の宿 いち川の特徴
お父さんお母さんの心のこもったおいしい料理で満足感に浸れます。
窓からの絶景に広がる柿其渓谷の美しい風景を楽しめます。
心地良い川の流れと優しい風が満ちた温泉でリラックスできます。
11月下旬の平日、午後に日帰り入浴で訪問させて頂きました。定休日の看板が掲げられており、ダメかー、と諦めかけましたが、受付で確認すると大丈夫との事で入浴できました。入浴料金750円、浴室にシャンプーとボディソープはありました。泉質は弱酸性単純放射能冷鉱泉、ラドン泉との事です。冷泉(7.5度程度)なので加温されています。肌触りは少ししっとり、さらっとな感想であり、温泉の匂いはありません。浴室からは里山を眺めることができ、秋の終わりですが紅葉、景色が素晴らしかったです。建物の佇まいは、田舎のお宿そのものです。店員さんは気さくで好印象。泊まってみたい素敵なお宿さんです。インバウンドで本当に求められている宿って、こんな姿なのではと思いました。ただ、「お客様」気質が強い人には向かないと思いますよ。いい湯でしたー。
随分前に日帰り入浴しつつ、鮎ラーメンを食べた思い出。その時の事は既におぼろげなのだが、日帰り施設のお風呂場は民宿らしいサイズ感だが大窓で眺めは紅葉時になかなかに良かった。窓があるだけでほぼ露天みたいなビューが実に民宿味があって風情重視なら良いのではないかと。古い民宿感が非常に強いもので、食処も長野の古い田舎感満載。鮎ラーメンに関しては普通に鮎の塩焼き定食だったかを連れが頼んでおりそちらの方がラーメンマニア的には良かったなぁと思った。渓谷への観光の際にぶらっと訪れには良いかと思う。のどかな田舎感を満喫できるだろう。
210130来訪 お父さんお母さんの心のこもったおいしい料理にお腹も心もいっぱいです。どれも味わい深く、とても美味しかったです。お風呂は木曽五木で作られた手作りの湯で、風呂上がりは薪ストーブ、囲炉裏、こたつで、湯冷めしないように、迎えてくれます。最高でした。
おまかせ定食、時価❣️良かったです〜
窓からの景色絶景です。また、恋路のつり橋2分かな!また、牛ヶ滝は歩いて10分位かな!
R19号線を左折した柿其渓谷の上流にある鄙びた宿です。温泉の泉質はサラリとした単純泉で桧風呂になります。料理は地元の食材を中心にした素朴な味付けの郷土料理で豪華な感じはしないのですが郷土色が出ていて良いと思います。
とにかく泉質がよい!平日の夕方に行ったが貸切で最高でした!
窓からやぎさんが見える…ご飯も美味しいし、川の流れや優しい風が心地良いです。
宿としてではなく日帰り温泉で利用させていただきました。泉質もよく非常に風情のある温泉宿ですが単純に綺麗な温泉を期待される方にはおすすめしません。個人的にはすごく評価は高いですが全体的にこじんまりとしていますし浴槽も写真を見てもらえればわかる通り結構小さいです。友人と3人で行きましたが浴槽3人、カラン3人でいっぱいです。もしあなたがひなびた昔ながらの温泉宿や温泉がお好みの方であれば是非行ってもらえれば満足してもらえるのでは無いかと思います。
名前 |
柿其温泉 渓谷の宿 いち川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-57-2655 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

柿其渓谷の入口にひっそりと佇むこぢんまりとしたお宿です。散策の帰りに食事と入浴でおじゃましました🏞️お世辞にも立派でも清潔でもないですけど、気さくでおしゃべり好きなおかみさんと楽しく時間を過ごせました🤗この日はたまたまお孫さんがお手伝いに来ていたようで、見ていてとても癒されました😄まるで自分も『田舎のおばあちゃんの家』に来ているようなホッコリした気持ちになれました🎶お風呂も小さな内風呂ひとつでしたが、貸し切り状態でゆったり♨️できました。秋にはきのこなどもいただけるそうで、その時には1度宿泊でもお世話になってみたいですね👍️