木曽駒の安全祈願、自然の威厳。
信州駒ヶ岳神社の特徴
千畳敷ホテルの隣に位置し、雪景色の中に威厳を感じる神社です。
木曽駒ヶ岳への玄関口として、安全祈願を行い心を整えます。
天候が良ければ美しい山並みが楽しめる、特別なロケーションです。
本格的な登山をする方々は、まずはこちらで怪我なく無事に登頂できるよう安全祈願しています😌朝一から午前中のロープウェイ到着後は登山者の方が多いので、時に神社前は列ができるでしょう💡小さな神社ですが、祈願すると護られているという氣が強まるという方々が多いので、皆スルーはせず手を合わせます🙏
ロープウェイを降り表に出ると山並みと、こちらの神社が目にはいってきます。まずはお参り、安全祈願後に出発です。
千畳敷ホテルの直ぐ橫にある神社です。安全祈願をして、登山開始しました。
雪の中にひっそりと佇んでましたが、それなりの威厳を感じました。
バスで30分ロープウェイで7分ちょっとやっと辿り着くと素晴らしい眺めが待ってます。
2022年5月本格的雪山装備を持ってる人以外は、周りを散策することすらできない。「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」のホームページにライブ映像あるから確認して行ってね。 超お得なランチプランもあるよ!
木曽駒登山口にある神社 鳥居をくくり 安全祈願をして出発します。
木曽駒ヶ岳への玄関口…安全祈願も兼ねてお参りに⛩⛰
自然厳しい2612mに鎮座しています。
名前 |
信州駒ヶ岳神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024年11月6日(木)に行きました。ロープウェイの駅から降りて直ぐにあるので、普通の服装でも行けます。ただ、この日の気温は4度で麓と10度以上の差があるので、服装選びは気をつけた方が良いでしょう。富士山の初冠雪も未だなのに、ここでは雪が降っていて、神社の周りには樹氷も見られました。お参りに当然賽銭を投じたいのですが、賽銭箱が見当たりませんでした。皆、扉の下の隙間から押し込んでいる感じでした。