木曽駒へ楽々アクセス、静寂な山小屋。
玉乃窪山荘の特徴
昔ながらの山小屋で静かな雰囲気が魅力です。
木曽駒の山頂が近く、アクセスが非常に便利です。
内装が丁寧に手入れされていて過ごしやすいです。
静かな、昔ながらの山小屋です。主人もとても話しやすい方です。お気に入りの山小屋です。
見晴らし最高。
上松Aコースからのピストンで利用しました。スタッフさんの対応も親切丁寧で、到着時にはお茶のサービスが有り、夕食、朝食も美味しかったです。朝食後にはレギュラーコーヒー(自分でセット)のサービスも。当日は約30名の宿泊者でしたが、布団1枚に寝ることができました。布団もきれいでした。
内装など少しずつ手入れされているので、過ごしやすかったです。 トイレもキレイですし、何より宿泊者は500円で温水シャワーを浴びれるのが嬉しいサービスでした。ドライヤーもトイレ横の洗面所にあります。 シャンプー類はシャボン玉のパウダー石鹸シャンプーで、これで体も洗えます。リンスも同じタイプです。しっかりキレイに洗えますし、髪も潤っている仕上がりになりました。 お布団はシーツがないので、枕や首元に持参の手ぬぐいを当てて、のびのび休むことができました。 お食事もとても美味しいかったです。お味噌汁などお出汁をしっかり摂って作ってくださり、お野菜のおかずも山小屋とは思えない量を出してくださいました。 ポンプでお水を汲み上げているとのことでしたので、そのためお食事も一段と美味しいのだと思います。 お土産はバッチとバンダナと暖簾でしたので、お花のバッチを買いました。 団体のお客様の利用が多いとのことでしたが、今回は日曜日のためか、私1人だけで、置いてある植物図鑑なども見放題でした。 9月からは、土日のみ営業で予約必須のようですので、ホームページにある電話で問い合わせした方がいいです。 山荘のご主人のお人柄が本当に良くて、また、泊まりに来たい山小屋です。
静かで居心地のいい山小屋です。
山小屋と言うと、到着時に食事の時間や消灯時間など説明されますが、ここはそんなことありません。温かい煎茶と梅の甘酢漬けと共に宿泊カードを渡され、のんびりとした小屋時間に包まれます。その日の宿泊客に合わせ、大体夕食朝食ともに5時45分位でした。消灯はいつも20時位だそうですが、宿泊者の一部が星を見に行っていたので30分延長となりました。せかすことも急かされる事もない、喧騒とは無縁の山小屋でした。夏でもストーブを付けてくれます。なお宿泊者用の有料シャワーがあるからか、トイレにドライヤーもありました。
とても静かで落ち着きます!景色もよくご飯も美味しくて最高です!!
宿泊者私だけ、TV見放題なんだけど、私は山小屋に多くを求めてないんです🌀
ここまで来れば、木曽駒の山頂が近いです。
名前 |
玉乃窪山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0264-52-2682 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

むかし父と一緒に泊まった玉の窪小屋に、父が亡くなったこともあり40年ぶりに来ました。子供の頃に買って貰っていつの間にか無くしてしまった、ここでしか手に入らないバッチを再び手にすることが出来て大変感慨深いです。7月中旬でしたが、就寝時には布団が少し寒いのでインナーシェラフがあると良いかと思いました。また来年も来たいと思います。