赤ちゃん猿と自由な時間。
脇野沢野猿公苑の特徴
赤ちゃん猿が可愛く、特に産まれて5日目の訪問が印象的でした。
飼育係が猿の習性について詳しく解説してくださり、楽しめました。
北限の日本ザルを観察し、自由そうな猿たちの動きに夢中になれます。
あまりの暑さで日陰で涼んだり水浴びしている猿が多かったです。入場料金 大人 200円でした。
猿は寒そうだった。この日、地吹雪がすごくて道路は途中、通行止めになるわ、前は見えないわで大変でした。猿園も入れないかなと思ってたら、男性職員?が、ひとり黙々と除雪をしておりました。なんか胸が熱くなりました。お陰様で猿の写真を撮れました。
猿山ひとつあるだけですが、猿の動きを見てると飽きません飼育係の方が丁寧に解説をしてくださいました。
2021/4/3現在、開園時間は10-15時となっていました。
ただただ猿を見るというだけでした。まあ、猿はすごく可愛かったから良かったです。
敷地自体はあまり広くありませんが、係の方にお話しを聞いて猿の習性🐒自然の猿と飼育されてる猿の違いなどを知り充実した時間が過ごせました。お値段も大人¥200という破格で逆に猿のご飯が賄えてるのか心配でした😅私はまたあの猿達に会いにいきたいです。
見るとこすぐそこでちょっと足場も悪い。猿も不衛生っぽい。なのに入場料高いな…。昔は滑り台とかあったのになぁ。
冬季は規模縮小。
まあ、猿だけいます、観察してると面白いですね、小猿も結構いますね、天気が良かったせいか暑そうでした。
名前 |
脇野沢野猿公苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3364-0561 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

赤ちゃん猿が可愛かったです。