周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
アズキナシは、バラ科の広葉樹で、羽状複葉のナナカマドと葉の形は全く違う単葉なのに雑種を作れるくらい近縁で、花も実もナナカマドによく似ている。ナナカマドよりはバラけてつく赤黒い実をアズキに見立た命名なのだろう。もっとナナカマド並みに街路樹などに利用されるべき樹種だ。ふつうブナ、ミズナラ林に多いとされるが、高さは20mほどが限度で林冠を取れることはあまり無く、風には強いので林の緣で見かけることが多い。ところが、ここではスギ林のまっただ中で頑張って、高さ25mに達している。これだけ大きなアズキナシを私はみたことが無い。とはいえ、高さ比べでは50mに達しようとするスギに勝る広葉樹は日本には無い。このアズキナシも林冠をスギに抑えられば、枯死するしかない。心配だ。