恐山の冷たく美味しい湧水を満喫。
恐山冷水の特徴
恐山から湧き出る冷たい水、ペットボトル持参で訪れるべし。
夏でも変わらぬ冷たさ、飲むと健康に良いと評判の水。
恐山街道沿いに位置し、周辺は静寂に包まれた自然環境。
恐山から湧き出ている冷たい水恐山からの帰り道、ペットボトルを用意して立ち寄りました美味しい水だったので自宅まで持ち帰りました。
下北から恐山に向かう青森県道4号線、通称「恐山街道」沿いにある湧き水です。恐山街道の全長は約14㎞でそのほとんどは急勾配の山路です。慣れない山岳路を歩く昔の参拝者達にとって、ここは絶好の休憩場所だったと思います。そしてここまでが俗界、ここから先は霊界と規定されています。神社における「手水舎」のようにこの水で手を洗って口をゆすぎ恐山へ入るのです。恐山街道は深山幽谷と言った雰囲気を醸し出してはいます。しかしまだ「箱根杉並木」を歩いているようで、ちょっと緊張感が足りません。ところが、ここから車で5分も走ると硫黄の香りが立ち込めます。硫化水素で灌木が枯れるのでしょう、急激に視界が開けます。雰囲気が急変し、いかにも「霊場」と言った緊張感を呈します。で、数時間あれば恐山の境内は回り切れます。事実、観光者の「恐山平均滞在時間」は2~3時間なのです。皆さん夕方には帰ってしまうのですよ。もったいないことです。夜の恐山を見ずして恐山を語ることなかれ。夜間の本堂の佇まい、宇曽利湖から吹く風。みんなBeyond description です。ぜひ宿房に一泊し夜の恐山をご堪能ください、たぶんまた来たくなります(私はこの3年で2回宿泊しました。院代様のお話では15回の猛者もいるそうです。)ところでこの湧き水は「1杯飲めば10年、2杯飲めば20年、3杯飲めば死ぬまで若返る不老水」と言われています。容貌が衰えないということなんでしょう。とりあえず3杯飲んできました。結果は…………後日ご報告します。
恐山に向かう道中の峠にあります。いかにもパワーがこもっていそうな感じです。クタクタな体に沁みる旨い水でした!
恐山にいく途中にある湧き水です。1杯飲むと10歳。2杯飲むと20歳、3杯飲むと死ぬほど若返るとされるお水です✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。ここ自体山の中だけあって水はかなり冷たいです!色んな方が持ち込んだのかコップとコップを入れるためのカゴが準備してありました😊恐山にいく途中の道の左側にありますので機会がありましたらぜひお立ち寄りください(っ ॑꒳ ॑c)
湧き水なのか沢の水なのかよく分かりません。味は硬水で、ニガリ感が有ります。水を汲みに来ている人は誰もいなかったです。道路の向かいに、トイレの建物が有ります。
めちゃんこ冷たいですよ!夏ツーリングのクーリングがてら是非立ち寄ってみてください。駐車スペースありです。
令和五年のお盆休み、車を走らせているとなんとなくという感じで現れるので通りすぎてしまいましたがとても冷たくて恐山!という得体の知れない秘めたるパワーで自身がやられてしまいそうな感じもなくおいしい水でした、東北はおいしい湧き水が汲めるところがいくつかあるので車のエアコンで冷やしながら飲めるようにドリンクホルダーに収まるサイズのボトルを持参されることをオススメします。※よろしければ👍頂ければ励みになるので宜しくお願いします。
恐山に参拝に行く前に是非とも寄って下さいませ、湧水が冷たく喉を潤してくれ空気も新鮮、
2022年9月3日(土)10時頃に来ました。天気は曇り☁️道中も交通量は殆どなく、冷水の駐車場にも一台も居ませんでした。水汲み場も誰も居なかったので、キャンプで使用する為の水を20リッタータンクに頂きました。霊場の神聖な水だと思うと、とても貴重に感じます。
名前 |
恐山冷水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-22-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お水が 美味しいですペットボトルにお水を入れれば飲みやすいですそしてお水を 持って帰れます健康に なりますよ。